バレエを楽しむ バレエとつながる

  • 観る
  • 知る

【パリ・オペラ座バレエ日本公演】ギヨーム・ディオップ(エトワール)インタビュー~誠実に、リスクを恐れず挑戦します!

青木かれん Karen AOKI

©Shoko Matsuhashi

2024年2月、4年ぶりにパリ・オペラ座バレエが来日し、ルドルフ・ヌレエフ版『白鳥の湖』とケネス・マクミラン振付の『マノン』の2作品を上演しました。

同団は2022年にジョゼ・マルティネスが芸術監督に就任して以来新たに4名のエトワールを任命。スジェからプルミエール・ダンスールの昇級試験を撤廃するなど、改革を続けています。

今回のパリ・オペラ座来日公演期間中、2名のエトワールを取材。まずは2023年3月にスジェから飛び級でエトワールに任命された、ギヨーム・ディオップのインタビューをお届けします。

Interview #1
ギヨーム・ディオップ Guillaume Diop
エトワール

©Ballet Channel

ギヨームさんは2023年の韓国ツアー中、『ジゼル』のアルブレヒト役を演じてエトワールに任命されました。任命からもうすぐ1年が経ちますが、どんな変化がありましたか?
たくさんのことが変わりました。なかでも大きな変化は、レパートリーの中から踊りたい作品をリクエストし、一緒に組むパートナーの希望を出せること。自分の芸術性を自由に表現できるようになりました。とても感謝しています。
今回の来日公演では『白鳥の湖』に主演。王子を演じる上で意識していることは?
ジークフリート王子はとても複雑な人物だと解釈しています。彼はまだ若くて夢見がちな青年であり、王子という立場ゆえの責任に対して、少し恐れを抱いていると思います。彼はやるべきことがまだ分からずに苦しんでいて、ロットバルトに依存してしまうような受け身の人でもある。「誰か、この王子としての重圧を代わりに背負ってくれないだろうか」と、夢みたいな解決法を求めているような……そんな物憂げな雰囲気がにじみ出るように演じられたらと考えています。
王子に共感する部分はありますか?
とても魅力的で心惹かれる人物ですし、愛着もあります。僕と王子の似ているところは、夢見がちな側面と、責任感の強さ。若くしてエトワールになり、重い責任のある地位を担うのは、王子の境遇と少し似ていると思う。その意味でも、彼の気持ちがよく分かります。
ヌレエフ版のジークフリート王子の振付には、テクニックが散りばめられていて難しいと聞きますが、ギヨームさんの踊りはそれをまったく感じさせません。
ありがとうございます。そう言っていただけてとても嬉しいです。
まず、たくさんの練習が必要です。僕は完璧主義なところがあるので、とにかく稽古をしないと気が済まなくて。それがきっとテクニックの向上に繋がっているのだと思います。
もう一つは、演技面でも技術面でもリスクを恐れないこと。何といってもこれが僕にとっては大切です。やるべきことを準備して、思いきって挑戦する。舞台に臨む時は、誠実さを忘れないように心がけています。

©Shoko Matsuhashi

子どもの頃のお話も聞かせてください。ギョームさんがバレエを始めたきっかけは?
僕は4歳でバレエを始めました。仲良しの姉がバレエを習っていて、彼女と同じことを僕も経験してみたいと思ったのがきっかけです。
パリ・オペラ座バレエ学校に入学する前は、パリ国立コンセルヴァトワールに通っていました。コンセルヴァトワールの生徒たちはみんなオペラ座バレエ学校の試験を受けるので、じゃあ僕も一緒にと思って挑戦しました。結果は合格。12歳でパリ・オペラ座バレエ学校に入学しました。
ご両親も、あなたがバレエの道を進むことについていつも応援してくれたそうですね。
僕の両親はバレエとは縁のない世界にいて、バレエに関する知識はまったくない状態でした。それでも、二人はどんな時も付き添って支えてくれたし、好奇心を持って一緒に進んでくれました。いまでも忘れずにずっと覚えているのは、「踊ることに喜びを感じているのなら、バレエから離れないで」という言葉。もしもそれがバレエでなかったとしても、やりたいことはとにかくやってみる。喜びを感じる限りはずっと続けて、最後まで追求してほしいと励ましてくれました。
バレエを嫌いになったことはありましたか?
パリ・オペラ座バレエ学校の生徒だった14歳か15歳の時に少しだけ。そのころは学校からとても高い要求を課されていて、毎日大変でした。さらに、当時の僕はいわゆる思春期で、将来プロのダンサーになるという確信が持てず、医師や弁護士になるのも素敵だなと考えていました。
それでもプロのダンサーになろうと決意したのはなぜですか?
16歳の時にニューヨークで受けた、アルヴィン・エイリー・アメリカン・ダンス・シアターの研修がきっかけです。アフリカン・ダンスを通して、“踊る喜び”を心から感じました。プロになっていつか主役を踊りたい、オペラ座の作品を踊りたいと思うようになったのも、この体験があったから。それからパリに戻って、ヌレエフの作品を踊るという夢も抱くようになりました。
そうした夢を叶えたいま、少年だったころの自分に伝えたい言葉は?
とても可愛い質問ですね。もし自分が”小さなギヨーム”に話しかけられるのなら、「とにかく頑張って続けて!」とメッセージを贈ります。 踊る楽しさ、喜びというものをずっと探し続けてほしい。その中で疑問を持つのは当たり前のこと。きっと前へ進めるから、恐れないでと伝えたいです。

©Shoko Matsuhashi

そしてギヨームさんは、2018年にパリ・オペラ座バレエに入団。これまで踊ったなかでターニングポイントになった作品は?
踊ったすべての役に思い入れがあります。なかでも印象的だったのは、2021年6月に踊った『ロミオとジュリエット』のロミオ役。僕にとってはじめての主役であり、踊ったのはカンパニーに入ったばかりのカドリーユだった時でした。このタイミングで挑戦できたのは、本当に幸運だったと思います。
『ロミオとジュリエット』は、ヌレエフ版の中でもいちばん大変な作品と言われています。テクニックの面だけでなく、役を演じるという点においても難しい。僕にとってはとてもチャレンジングな経験でしたが、ロミオ役を通して大きく成長できたと思っています。そして踊り終えた時、「絶対にエトワールになりたい」という気持ちが湧いてきた。こうした素晴らしい作品を踊っていきたい、キャリアのなかで追求していきたいという希望を持ったのはこの作品でした。
その後ギヨームさんは、2021年12月のヌレエフ版『ドン・キホーテ』でも主演を務めています。当時を振り返って、大役を任されることにプレッシャーや緊張を感じたりはしませんでしたか?
エトワールではない階級の時にエトワールの役を踊ることには、もちろんプレッシャーを感じました。でも同時にこう思ったんです。「そもそも僕はカドリーユでこれから成長していく段階。パーフェクトに踊るよりも、とにかく自分のベストを尽くすだけだ」と。この考えのおかげで少し安心できて、緊張感から解放されました。
2022年にはヌレエフ版『ラ・バヤデール』でも主演を果たしました。ヌレエフ作品の魅力や特徴はどこにあると思いますか?
ヌレエフ版の作品は、コール・ド・バレエの力がとても大きいと思います。女性のポワントの技術も素晴らしい。加えて、全体的なパリ・オペラ座のスタイルとしてはエポールマンや脚の見せ方が特徴的だと思います。とくに脚の使い方は意識しなければなりません。
「脚を意識」するために心がけていることはありますか?
踊る時は、いつも丈の短いものをはいています。僕は脚のつけ根からつま先までを意識したくて、脚の筋肉がきちんと見えるようにしているんです。今日のレッスンウェアも短い丈のものを選びました。
ふだんのファッションについてもお話すると、レッスンの時ほどこだわりはなく、その日の気分によって変えています。おしゃれをしてシックに決めたいなという時もあれば、もっと気楽でカジュアルな感じにしたい時もあるので、自由に楽しんでいます。
今年はどんな一年にしたいですか?
たくさんの興味深いプロジェクトがどんどん押し寄せてくる年になると思います。パリ・オペラ座バレエの素晴らしいレパートリーを踊っていくのが、いまから待ち遠しいです。

©Ballet Channel

ギヨーム・ディオップ Guillaume Diop
4歳でバレエを始め、パリ国立コンセルヴァトワールを経て、2012年パリ・オペラ座バレエ学校に入学。2018年パリ・オペラ座バレエにカドリーユとして入団。2022年にコリフェ、2023年にスジェに昇進。2023年3月11日、韓国ツアー公演の『ジゼル』でアルブレヒト役を踊り、エトワールに任命された。

この記事を書いた人 このライターの記事一覧

類似記事

NEWS

NEWS

最新記事一覧へ