バレエを楽しむ バレエとつながる

  • 観る

【有料配信中!世界バレエフェスティバル】出演者インタビュー #6 菅井円加「舞台こそがダンサーの生きる場所。もっと自由に、私らしく踊りたい」

阿部さや子 Sayako ABE

2021年8月、主催者の不屈の尽力とアーティストたちの協力によって奇跡のように実現した「第16回世界バレエフェスティバル」。ダンサーたちの希望とエネルギーに満ちたパフォーマンスは、これまでのどの回とも違う感動を観客の胸に深く残しました。

そのいっぽうで、入場人数制限のためにチケットを買えなかった人や、鑑賞を見送った人も多くいた今回のバレエフェスティバル。
そうした「観たくても観られなかった」という声や、忘れ得ぬパフォーマンスの数々を「もういちど観たい!」という声に応えるために……と、通常は権利処理等があまりにも困難なためほぼ不可能なオンライン配信が実現!
舞台映像はもちろん、ダンサーたちの生の声をおさめたインタビューやバックステージの様子など嬉しい特典映像付きで、現在有料配信中です。

★配信の詳細・チケット購入はこちら
※配信終了:2022年1月10日(月祝)23:59
※視聴チケットの販売は1月10日(月祝)21:00まで

本特集では、この第16回世界バレエフェスティバルに出演したダンサーたちのスペシャルインタビューを連続でお届けします。
ラストはハンブルク・バレエのプリンシパル、菅井円加さんです。

※このインタビューは、2021年8月に世界バレエフェスティバルで来日した際にリモート取材したものです

菅井円加 ©︎Yuji Namba

Special Interview #6
菅井円加 Madoka Sugai(ハンブルク・バレエ プリンシパル)

世界バレエフェスティバル初出演、おめでとうございます!
ありがとうございます。 世界バレエフェスティバルと言えば、私がいつも勉強させてもらっているスーパースターたちがずらりと集まる特別な舞台。出演のオファーをいただいた時は本当に信じられませんでした。同時に、やはりこのコロナ禍ですから、せっかくチャンスをいただけたけれども、もしかしたら開催が中止になることもあるのかな……と不安にも思っていたんです。けれども主催のNBSさんの粘り強い尽力と、ファンのみなさんの「ぜひ観たい、開催してほしい」という熱いサポート、そして私たちダンサーにも、「踊りたい、日本に行きたい!」という強い気持ちがあって。この時期に、これだけのステージが開催されたということは、もうミラクルとしか言いようがありません。私も心から感謝していますし、毎日が夢見心地で、一瞬一瞬を噛み締めています。本当に最高です。
本当にいまこの時代のスターが勢揃いする舞台であり、もちろん円加さんもそのひとりですが、そうしたトップダンサーたちと日々共演していて気づくことや感じることがあれば聞かせてください。
みなさんの踊りを観たくて観たくて仕方がないので、自分の出番以外はずっと袖にいます(笑)。例えばパリ・オペラ座バレエのダンサーは、ただ歩くだけでも丁寧に床を使っていて、一歩一歩に深い味があります。ロシアのダンサーはやはり非常にダイナミックで、「ここが見せ場!」という場面は絶対に外さない。そしてアレッサンドラ・フェリさんやジル・ロマンさん、マルセロ・ゴメスさんといった「レジェンド」というべき方々の表現力……はたして自分はいつかあの域に到達することができるのかどうかもわかりませんけれど、少しでも近づけるように、もっと経験を積んでいかなくては。とにかく、一つひとつの瞬間が衝撃的で、ずっと鳥肌が立っています。
今回円加さんが踊る演目についてもぜひ教えてください。まずはAプロのジョン・ノイマイヤー振付『パーシスタント・パースウェイジョン』。これは、明確なストーリーはないのだと思いますが、円加さんの持ち味のひとつである温かみが活きる作品ですね。
相手役のサーシャ(アレクサンドル・トルーシュ)が踊っている役はベートーヴェンで、私の役は、はっきりと決まっているわけではありません。でも私自身は、人生のパートナー的な女性だとイメージして踊っています。ベートーヴェンは作曲家としての人生を歩むなかで、病に冒されたり壁にぶち当たったり、突然気が狂ったような状態になったりします。しかしどんな時も、まるで大きなスプーンのように、彼を優しく包み込む女性。そんな包容力のある存在として踊れたらと思っています。そしてこの作品は、音楽がとにかく美しいんです。ですから踊る時にはもう何も考えず、ただ音楽が語りかけてくるままに心を委ねて踊っています。

第16回世界バレエフェスティバル〈Aプロ〉『パーシスタント・パースウェイジョン』菅井円加、アレクサンドル・トルーシュ ©︎Kiyonori Hasegawa

円加さんはBプロでもノイマイヤー作品を踊りました。『シャル・ウィ・ダンス?』より「アイ・ガット・リズム」。同じノイマイヤー振付でも、Aプロの作品とは雰囲気がガラリと違いますね!?
これは、お客様に絶対に楽しんでいただける作品だと思います。おなじみのガーシュウィンの音楽で、女性も男性もタキシードにシルクハットという出で立ちで踊るんですよ。ただ、ノンストップで動き続けるような振付なので、私たちにとってはかなりスタミナ勝負なのですが(笑)。
最高に楽しい作品で、観ているこちらも円加さんと一緒に踊っている気持ちになりました! Bプロではもう1作品、ダニール・シムキンさんと『グラン・パ・クラシック』を踊りましたね。円加さん×シムキンさんという世界バレエフェスティバルならではの組み合わせは、発表された時から私たちファンをわくわくさせてくれました。
ダニールさんとはまったくの初対面で、私はとにかく足を引っ張らないようにしなくては……という気持ちだったのですが、彼は人間的にも素晴らしい人です。みんなのムードメーカー的な存在であり、踊りのパートナーとしても、お互いにどうすればいちばん踊りやすいかをしっかり話し合おうとしてくれますし、リードもしてくれますし。舞台での「魅せ方」も熟知していて、本当に心強かったです。
黒のクラシック・チュチュにカチューシャという衣裳もすごく素敵でした! そしてクラシック・バレエのテクニックを心地よく積み重ねていく姿を見て、円加さんが踊るクラシックには自由があるな、と感じました。まるでパの一つひとつを美味しく味わうみたいに、本当に楽しそうな足取りでステップを踏んでいて。
そのようなことは初めて言われました! 嬉しいです、ありがとうございます。でもクラシックを踊る時の私は、じつはすごく緊張しています。モダンの作品でももちろん緊張はするのですが、もう少しリラックスできるというか……。とくに日本のお客様は、嬉しいことにバレエが大好きですよね。一流の舞台もたくさん観ていらして、目がとても肥えていらっしゃるなといつも感じます。ですから、日本の舞台でクラシック・バレエを踊る時はいっそう気持ちが引き締まるといいますか、ごまかしは通用しないという緊張感があります。
クラシックを踊る時、円加さんはとくにどんなことを大事にしていますか?
クラシック・バレエのスタイルをきちんとお見せしなくては、ということはもちろん心がけているのですが、その型をただかっちりと守るだけではなく、もっと自由に、私らしく踊れたら……という気持ちはいつもあります。例えば今回の作品でも、お客様に「『グラン・パ・クラシック』を観た」ではなくて、「円加の『グラン・パ・クラシック』を観た」と思っていただけるようなものを、少しでもお見せできるようになれたらと。
引き続きコロナ禍の中にあったこの1年、振り返るとどんなことがいちばん大変でしたか?
やはり、劇場が開かなくて公演できない期間が長引いたことでしょうか。先シーズンからスタジオでのクラスやリハーサルはできていたのですが、いつ公演ができるかもわからない状態でひたすら練習だけを続けていると、ダンサーたちのモチベーションがどうしても下がってきてしまうんですね。昨日も今日も明日も同じことの繰り返しで、「自分たちは何のためにやっているんだろう?」と。私自身も、リハーサルすらなくて空いている時間が増えてきた時には、平常心を保つのが難しくなったこともありました。でもありがたいことに新しい作品のリハーサルが始まったり、何と言ってもこうして日本の舞台にたくさん立たせていただけたりしたことで、もうすっかり復活できました。こうしてお客様の前で踊れているいまは本当に嬉しいし、幸せです。
コロナ禍が完全に終息したら、円加さんは何をしたいですか?
もっと踊りたいです。やっぱり、舞台で生きるのがダンサーだと思うので。いまはコロナのためにたくさんの公演やツアーがキャンセルになってしまっていますが、終息したら、またいろいろな場所を訪れてパフォーマンスをして、成長したいです。本当にそれだけですね。
これからとくに踊りたいと思う作品や役はありますか?
この夏、いろいろな舞台で踊らせていただいて、つくづく「私はクラシック・バレエが大好きだなあ」と思ったんです。ですから今後はできれば古典作品をもっとたくさん踊って、いろいろなキャラクターになってみたいです。それから『ロミオとジュリエット』や『カルメン』のようなドラマティックで情熱的な役も演じてみたいし、私のキャラクターではないかもしれませんけれど、『ジゼル』も踊ってみたい。もちろんジョン(・ノイマイヤー)の『椿姫』は不動の夢ですし……本当にたくさんありすぎて、答えを絞りきれません(笑)。

©︎Yuji Namba

菅井円加 Madoka Sugai
神奈川県厚木市出身。佐々木三夏バレエアカデミーで佐々木三夏、池端幹雄に師事。2012年ローザンヌ国際バレエコンクールでスカラシップ第1位受賞、ハンブルク・ナショナル・ユース・バレエで研修。2014年ハンブルク・バレエ入団。2017年ソリスト、2019年プリンシパルに昇格。

配信情報

第16回世界バレエフェスティバル 有料配信

●配信期間:2021年12月20日(月) 18:00〜2022年1月10日(月・祝) 23:59
※配信チケット販売締切:2022年1月10日(月・祝)21:00まで
※配信期間中は何度も繰り返し視聴が可能

●配信内容の詳細・視聴チケット購入はこちら

この記事を書いた人 このライターの記事一覧

類似記事

NEWS

NEWS

最新記事一覧へ