2021年8月、主催者の不屈の尽力とアーティストたちの協力によって奇跡のように実現した「第16回世界バレエフェスティバル」。ダンサーたちの希望とエネルギーに満ちたパフォーマンスは、これまでのどの回とも違う感動を観客の胸に深く残しました。
そのいっぽうで、入場人数制限のためにチケットを買えなかった人や、鑑賞を見送った人も多くいた今回のバレエフェスティバル。
そうした「観たくても観られなかった」という声や、忘れ得ぬパフォーマンスの数々を「もういちど観たい!」という声に応えるために……と、通常は権利処理等があまりにも困難なためほぼ不可能なオンライン配信が実現!
舞台映像はもちろん、ダンサーたちの生の声をおさめたインタビューやバックステージの様子など嬉しい特典映像付きで、現在有料配信中です。
★配信の詳細・チケット購入はこちら
※配信終了:2022年1月10日(月祝)23:59
※視聴チケットの販売は1月10日(月祝)21:00まで
本特集では、この第16回世界バレエフェスティバルに出演したダンサーたちのスペシャルインタビューを連続でお届けします。
4人目はパリ・オペラ座バレエのプルミエール・ダンスーズとして活躍する、オニール八菜さんです。
※このインタビューは、世界バレエフェスティバルのために来日した直後にリモート取材したものです
オニール八菜 ©️Yuji Namba
★
Special Interview #4
オニール八菜 Hannah O’Neill(パリ・オペラ座バレエ プルミエール・ダンスーズ)
- 八菜さんは今回が世界バレエフェスティバル初登場だったそうですね?!
- はい、初めての出演でした。私は東京育ちなので、世界バレエフェスティバルは小さい頃から知っていましたし、実際に劇場に観に行ったこともあって、ずっと憧れていたんです。ですからマチアス(・エイマン)から「僕と一緒に出演してくれる?」と言われた時は、もう信じられないくらいびっくりしました。
- 子どもの頃に見た世界バレエフェスティバルの舞台で、印象に残っている出演者や作品は?
- 私は初めてシルヴィ・ギエムを観たのが世界バレエフェスティバルだったんです。だからその時はものすごく感動しました。それからマチュー・ガニオ、ディアナ・ヴィシニョーワ……とにかく世界中のあらゆる大スターがそこに集まっている!という感じで、子ども心にも衝撃を受けるくらい感激したのを覚えています。
- 八菜さんは今回、Aプロで『ゼンツァーノの花祭り』、Bプロで『海賊』よりグラン・パ・ド・ドゥを踊りますね。
- マチアスと、コーチをしてもらっている元エトワールのフローランス・クレールと、3人でいろいろな映像資料を見ながら話し合って決めました。『海賊』は最初から絶対に踊りたいと話していたのですが、迷ったのはもう1演目をどうするか。マチアスにも私にも合うもので、2演目合わせて観た時に個性の違いを楽しんでいただけるものは?……と考えて、最終的に『ゼンツァーノの花祭り』を選びました。
- 『海賊』のグラン・パ・ド・ドゥを「絶対に踊りたい」と決めていたのはなぜでしょう?
- 『海賊』のグラン・パ・ド・ドゥは、世界バレエフェスティバルでも、その他のガラ公演でも、これまでいろいろなダンサーたちがそれぞれの持ち味で素晴らしいパフォーマンスを見せていますよね。マチアスと私だったら、どんなふうに自分たちならではのニュアンスを出して踊れるか? それを試してみたいね、というところから話が始まりました。私たちが踊る『海賊』がどうだったか、観てくださったみなさまの感想をぜひお聞きしてみたいです(笑)。
- 八菜さんが『ゼンツァーノの花祭り』を踊るというのは新鮮な気がするのですが、過去にも踊った経験があるのでしょうか?
- 『ゼンツァーノ』を踊るのは今回が初めてです。マチアスも初めてだと言っていました。バレエに詳しいファンのみなさんからすると、マチアスと言えば、あるいはパリ・オペラ座バレエと言えば、ヌレエフ版のレパートリーという印象がありますよね。今回の2作品はヌレエフの振付ではないので、「なぜ?」と思われる方も多いのではないでしょうか。でも『海賊』も『ゼンツァーノ』も、じつは現役時代のヌレエフが何度も踊ったパ・ド・ドゥなんですよ。この2作品を踊ろうというアイディアが私たちの頭に浮かんだのは、やはりどこかにヌレエフの影響があったのだと思います。
第16回世界バレエフェスティバル〈Aプロ〉『ゼンツァーノの花祭り』オニール八菜、マチアス・エイマン ©︎Kiyonori Hasegawa
- 八菜さんからご覧になって、パートナーのマチアスさんはどのようなダンサーですか?
- 私は女性ダンサーの中でも背が高いほうで、マチアスは比較的小柄なほう。だから身長のバランス的に、何でも一緒に踊れるわけではありません。それでも2人で踊ると、リズムの取り方も似ているし、ものすごく息が合うんです。今回は久しぶりに組むことができて、あらためて大切なパートナーだと感じました。踊っていてとても心地がいいし、すごく落ち着きます。
- 『海賊』と『ゼンツァーノの花祭り』を踊る上で大切にしていることは?
- それぞれの作品のスタイルの違いをきちんとお見せすることでしょうか。『海賊』はピュアなクラシック作品であり、『ゼンツァーノの花祭り』はバットゥリーなど足先の細やかな動きに特徴のあるブルノンヴィル作品。私たちパリ・オペラ座のスタイルである、上体の使い方のエレガントさや、膝下から足先にかけての動きの力強さや正確さをしっかり活かして踊れたらと思っています。
- 世界がコロナ禍と言われる状態に陥って、約2年が経とうとしています。フランスでもロックダウンや劇場の閉鎖などの困難が続きましたが、ここまでを振り返って大変だったことと、だからこそ見つけた新たな楽しみや価値観などがあれば聞かせてください。
- いちばん大変だったのは、やはり、舞台に立てないことでした。私たちの仕事は、舞台に立ってお客様の前で踊る、その日のためにすべてがあります。本番に向けて一生懸命リハーサルを重ねても、本当に幕が上がるかどうかわからない。何とか無事に幕が開いても、ある日突然中止になり、やっと再開したと思っても、またもや中止になってしまう。そんなふうにスタート、ストップ、スタート、ストップ……と繰り返すのは、精神的にも、身体の準備的にも、とても疲れるものでした。
でも、2020年3月から3ヵ月間ほど続いた最初のロックダウンが明けたあと、コーチのフローランス・クレールがほぼ毎日のように私のために個人レッスンをしてくれたんです。一対一で見ていただきながら、本当にもう最初のプリエから、基礎を全部やり直しました。公演がある時はとてもそんな余裕はないけれど、今なら時間はたっぷりあるからと。それが私にとってはものすごく有意義で、新しく知れたこともたくさんあって。以前から、「自分の踊りは直さなくちゃいけないところがある」と感じてはいても、その直すべきところはどこなのか、追求できずにいたんですね。そういった部分がすべてクリアになって、「こういう踊り方をしていれば、私はきっと一生踊っていける」とも思えるようになりました。そして「自分はこれからどう踊っていきたいのか」というヴィジョンも、明確に見えてきた気がします。
©︎Yuji Namba
- 自分の踊りに対するヴィジョンが開けてきた……本当に素晴らしいことですね。
- とにかく、踊っている自分がハッピーでなければ、誰にもメッセージは伝わらない。だから、まずは自分のために踊る。それがいちばん大事なことだと思うようになりました。
- 自分のために踊る。いい言葉ですね。
- 他の人たちが私の踊りをどう見るかということばかり考えていると、自信がどんどんなくなって、自分の信じる踊りができなくなるんです。まずは自分が踊りたいように踊ること。それがお客様に喜んでいただけるパフォーマンスにつながるのだと思っています。
- 最後に、日本のファンのみなさんにメッセージをお願いします!
- 私は日本でバレエを始めました。その後はニュージーランドやオーストラリアに渡りましたが、ローザンヌ国際バレエコンクールに出た時も、パリ・オペラ座バレエに入団した時も、そしていま現在も、いつも日本のみなさんが私を見守ってくださっているのを感じます。ですから日本に帰ってきて、みなさんの前で踊れることが、本当に嬉しいんです。みなさんの温かい応援に、いつも心から感謝しています。
©︎Yuji Namba
- オニール八菜 Hannah O’Neill
- 東京都出身。3歳より岸辺バレエスタジオでバレエを始める。オーストラリア・バレエ・スクールで学び、2009年ローザンヌ国際バレエコンクールでスカラシップ第1位受賞。2011年パリ・オペラ座バレエにシーズン契約で入団、2013年より正団員。2014年コリフェ、2015年スジェ、2016年プルミエール・ダンスーズに昇格。
配信情報
第16回世界バレエフェスティバル 有料配信
●配信期間:2021年12月20日(月) 18:00〜2022年1月10日(月・祝) 23:59
※配信チケット販売締切:2022年1月10日(月・祝)21:00まで
※配信期間中は何度も繰り返し視聴が可能
●配信内容の詳細・視聴チケット購入はこちら