バレエを楽しむ バレエとつながる

  • 観る

【特集・ドラマ「カンパニー」⑤】古川雄大(水上那由多役)インタビュー〜“型”はあっても基本は“演技”。バレエには演劇と通ずる面白さがある

阿部さや子 Sayako ABE

2021年1月10日(日)からスタートした、NHK BSプレミアム・BS4Kにて毎週日曜よる10時〜10時49分(全8回)のプレミアムドラマ「カンパニー〜逆転のスワン〜」
総務一筋で生きてきた中年サラリーマン、しかも“離婚の危機”と“左遷”という二重苦を背負ったひとりの男が、ある日突然それまでまったく無縁だったクラシック・バレエの世界に身を置くことを余儀なくされる。
そして「企業の論理」や「芸術」といった価値観の対立に直面しながらも、「カンパニー」=「仲間」の力で、存亡の危機に瀕した老舗バレエ団の再生を目指していくーーそんな涙と笑いの奮闘物語だ。

「これは“縁の下の力持ち”に光を当てるドラマです。世の中の99%の人は、表に立つ1%の人を輝かせるために汗を流している。そういった人々にエールを届けられるような作品にしたい」〈制作統括・樋口俊一氏(NHK)〉

「特別な力は何も持っていない男が奇跡を起こしていく、いままでになかったヒーロー像。そしてKバレエカンパニーの全面協力により、本格的なバレエを取り込んだドラマになっているところも大きな見どころ」〈プロデューサー・宮武由衣氏(TBSスパークル)〉

〈バレエチャンネル〉では全6回にわたり、このドラマの主要キャストや原作者へのインタビュー等を特別連載中
今回は、ドラマにまさかの(?!)展開をもたらす“招かれざるポップスター”、水上那由多(みなかみ・なゆた)役を演じる古川雄大さんのインタビューをお届けします。

写真:松橋晶子
ヘアメイク:カスヤユウスケ(addict_case)
スタイリスト:森田晃嘉

NHKプレミアムドラマ「カンパニー〜逆転のスワン〜」がいよいよスタートしました! 古川雄大さんは“招かれざるポップダンサー”水上那由多(みなかみ・なゆた)役で出演されますが、古川さんの思うこのドラマの魅力や面白さを教えてください。
古川 「カンパニー」は、斜陽のバレエ団を再生させるーーつまり壊れかけたものを修復していく過程を描くドラマです。そして登場人物たちはみんな何かが欠けていて、誰もが誰かの力を借りながら、それぞれ抱えている問題を克服していく、そんなストーリーです。いま僕たちを取り巻いている現実もまた、コロナ禍のために様々なものが壊れたり失われたりしてしまい、それでも立ち上がって再起していこうとみんなが頑張っている状況ですよね。そういう意味で、このドラマほど現状にぴったりな作品はないと思いますし、見てくださるみなさんの希望になれるのではないかと思います。こんな素敵な作品と巡り逢えて、とても幸せです。
ただ、演じる上では難しさもありました。水上那由多は、若者に人気のポップダンサーながら、バレエに挑戦することになるという役どころです。僕自身は15歳から18歳まで3年間ほどバレエを習ってはいたものの、Kバレエカンパニーの一流ダンサーのみなさんと共に踊れるようなレベルでは到底ないですし、ダンスから離れていた期間も長いし……と、最初は不安が尽きなかったんです。でも実際に撮影が始まってみると、主演の井ノ原快彦さんが現場の空気を常に明るく照らしてくださったおかげで、思ったよりもずっと楽しくリラックスして演じることができました。またバレエ的な動きや立ち居振る舞いなどたくさん稽古すべきことがあり、何かを習得するためにがむしゃらに足掻(あが)いた期間だったので、このドラマに携わったすべての時間がとても濃密で充実していました。

今回のドラマや役を通して、「バレエ」というものに対する印象や思いが変化したことなどあれば聞かせてください。
古川 一流まで上り詰めたダンサーたちの踊りを目の当たりにし、表現することに対する意識を知って、本当に驚愕したというか、一瞬で憧れとリスペクトの念を抱きました。バレエは“ダンスの基本”と言われるけれど、その“基本”がどれだけ必要で、どれだけ難しいかということを、あらためて思い知りました。
僕はバレエを習ってもいたし、通っていたスタジオの発表会等でバレエ作品を見たことももちろんあったのですが、正直に言うと“ちゃんと”見てはいなかったんです(笑)。でも、昨年末にKバレエカンパニーの『くるみ割り人形』を劇場で鑑賞して、「バレエの世界ってこんなに魅力的なんだ」と、目が覚める思いでした。宮尾俊太郎さんや小林美奈さん、栗山廉さんといった、僕にとってはドラマの出演者仲間であるみなさんの本気のパフォーマンスを観たという感動もあり、純粋にバレエに魅入られてしまいました。今年3月にはまたKバレエが『白鳥の湖』を上演するとのことなので、絶対に観に行こうと思っています。ドラマで那由多が踊る作品でもありますしね。それくらい、いまバレエに惹かれています。
バレエって、やはりどうしても敷居が高くて取っ付きづらい印象があります。ミュージカルもそういうイメージを持たれがちなのですが、でも実際に観てみるとこんなにも面白い。そのことをできるだけ多くの人に知ってもらいたいです。
バレエクラスタとしてはとても嬉しいお話なのでさらに詳しくお聞きしますが(笑)、具体的にはバレエのどんなところに面白みを感じたのでしょうか?!
古川 同じ作品や役でも演じるダンサーによって全然違う表現が見られるという、お芝居にも通ずる面白さがあります。それから、バレエ作品って“名曲揃い”という感じがします。観ていると「あれ? この曲どこかで聞いたことがある。これってバレエ音楽だったんだ」と発見する楽しさもあるんです。
ただ、観る前に少し不安だったのは、やはりセリフがないのでストーリーを理解できないのではないか……ということです。でも、それも公演パンフレットにあらすじが全部書いてあるので、それを開演前に読んだ上で舞台を観たら物語もちゃんとわかるし、「ああ、この踊りでこういうことを表現しているのか」と、ひとつの“演劇”としての奥深さみたいなものも感じられました。
あと、これはドラマの撮影のためにバレエの稽古をしていて思ったことですが、バレエはポジションや型が決まっているけれど、その基礎を使ってどう表現するかはある程度フリーというか、人によって違うんです。つまり、型は厳格に守るけれど、基本的にはやっぱりその人の“演技”。例えば同じステップでも、ベテランのダンサーが踊ればやはり円熟味がある。そういう、表現として深さがあるところにも魅力を感じます。
古川さんの演じる「水上那由多」は、もともとバレエダンサーではないのにバレエの舞台に立つことになるという、とても個性的な役ですね。古川さん自身がこの役に共感を覚えるところや、役と自分に共通点を感じるところがあれば聞かせてください。
古川 那由多は、自分の居場所を探すためにすごく足掻いている人だと思います。自身の境遇や置かれている環境じたいには恵まれている。だからこそ、不安や困難だらけの道をあえて選ぼうとするんです。それは自分の居場所は自分で見つけたいという彼の挑戦であり、僕自身も目の前にいくつかの選択肢があった時、より困難なルートを選んで幾多の障害を乗り越えることを自分に課した経験があります。それが、那由多と僕の共通点のひとつです。
もうひとつ、自分とすごく似ていると思うのは、作品に対して“強気で”挑もうとするところです。じつは「自分に本当にできるだろうか……」と不安になったり悩んだりもしているけど、誰にも打ち明けることなく一人で抱え込んでしまう。そして陰で必死に練習したりしているんです。そういう姿は自分とすごく重なるし、深く共感を覚えます。
そんな那由多が、井ノ原さん演じる青柳誠一と出会い、どう成長していくか。ドラマでは、原作の小説以上に大きな壁が那由多の前に立ちはだかります。そしてそのぶん、彼はあり得ないほどの成長を遂げていくことになります。
それは展開が気になります……。今回の役作りとして、“バレエダンサーらしさ”を醸すために意識したことはありますか?
古川 今回の撮影に入る前、知り合いのあるバレエダンサーの方にしばらく個人レッスンをしていただいたのですが、その方に“バレエダンサーの特徴”もいろいろお聞きしたんです。例えば姿勢は常に引き上がっていて、顔は少し上向きで、歩く時も脚が真っ直ぐで軽く外旋していて、男性ダンサーの場合はバッグを肩に担ぐようにして持つ……等々。それで「よし、僕も撮影中はその感じでいこう!」と思っていたのですが、蓋を開けてみたら、那由多は元々がポップダンサーで、バレエのように“上”で踊る人ではなく、どちらかというと“下”でリズムを刻んできた人だったんです(笑)。ですから最初はむしろやや姿勢が悪い感じを出して、それが徐々に真っ直ぐに引き上がっていき、服装や振る舞いなども変わっていく……というところで、彼のバレエへの向き合い方が変化していく過程も表現したつもりです。

番組HPの写真を見ると、古川さんはバレエ衣裳もとても似合っていらっしゃいますね。
古川 たまたまサイズがぴったりだったおかげもあると思います(笑)。バレエの衣裳は見た目こそ豪華ですが、着てみると素肌に近い感覚で、身体のラインがすべて曝け出されてしまう。あれを着て踊るなんて、本当に怖いと思いました。踊り手の力量が試される衣裳だと思います。
共演者のみなさんの印象や、心に残っているエピソードなどがあれば聞かせてください。
古川 井ノ原さんには、“理想の座長像”を見せていただいたと思っています。先ほども言ったように、常に現場を明るく楽しく和やかに引っ張っていく。その姿勢がどんな時も変わらず徹底しているのに、あえてやっているふうでもなくて、ごく自然にそうしていらっしゃるんですよね。また演技面でも、ドラマって必ずしもストーリーの時系列通りに撮っていくわけではなく、いきなりずっと先のシーンを撮ったり、逆に遡ったりするのですが、井ノ原さんの演技はいつでも一本の筋が通っているんです。那由多は青柳と出会い、心を通わせる中で素直になっていきますが、井ノ原さんの目を見ていると、自然に「この人なら信頼していいんだ」と思えました。そういう役者としての説得力も、人間性も含めて、心から尊敬できる方です。
黒木瞳さんは、「ここはこう演じたい」というものをご自身のなかにしっかり組み立てた上で、本番にバシッとぶつけてくる。そのプロ意識が素晴らしかったです。ひとつ印象に残っているのが、黒木さん演じる敷島瑞穂が感情を高ぶらせるシーンを撮影していた時のこと。黒木さんは素晴らしい演技を見せたにもかかわらず、何かの都合で撮り直しになってしまったんです。そんな時、僕なら内心「えええ、今すごくキマったのに……」とか思ってしまいそうなのに(笑)、黒木さんはそんな表情をひとつも見せず、同じクオリティでもう一度演じきっていて。さすがの貫禄でした。
有明紗良役の小林美奈さんは、セリフの演技をするのが初めてだったと聞きました。なのに、それがすごく自然で。逆に「リアルの人間って、本当はこうだよな」と思わされたというか、「それに比べて僕はすごく“演技しよう”としすぎているな」と感じさせられて、とても刺激的でした。とくに素晴らしかったのが“泣く”演技。お芝居の中で泣くって、ものすごく集中力が要ると思うんです。なので「全力で演じるのはカメラが回っている時だけにしよう」とつい考えてしまうものだと思うのですが、美奈さんはいつでも、何度でもポロポロ泣き続けることができるんです。やはりプロの舞台に立っているバレエダンサーの表現力と集中力には、凄まじいものがあります。
高野悠役の宮尾俊太郎さんとは、過去にミュージカルの舞台などでも共演したことがありますね。
古川 『ロミオ&ジュリエット』というミュージカルで共演したことがあります。すごく優しくて面白い方なので、宮尾さんが現場にいるだけで僕にとっては安心感もありましたし、いろいろな場面で助けていただきました。とくにバレエシーンに関しては全体的に宮尾さんが指導してくださり、立ち居振る舞いや仕草、動き方など細かいところはKバレエのダンサーのみなさんが教えてくださいました。
バレエについて教わったなかで、とくに印象に残った動きや言葉はありますか?
古川 すべてが印象に残っていますが、強いて言えば「どれだけ力を抜くか」ということでしょうか。例えばダンサーが脚を高く上げてキープしている時、じつはある部分の筋肉しか使っていなくて、あとの力はすべて抜いているのだと。僕にはその感覚がわからず、力を入れて頑張ることしかできなくて。そういうことがいちばん難しかったです。

古川さん自身のダンス経験についても教えてください。ダンスを初めて習ったのはいつですか? また、そのジャンルは?
古川 ダンスを始めたのは14歳の時で、ジャンルはジャズダンスです。もともと“表現する”ということに興味があったのですが、ちょうどその頃、ブレイクダンスとかヒップホップのようなダンスが流行り始めていたんです。それで「ヒップホップをやりたいな」と思って電話帳を調べ、ダンスの知識がなかった僕は、なぜか「ジャズダンス」と書かれたスタジオを選んで母と見学に行きました(笑)。でも、その日はたまたま代行の先生が担当していて、すごくファンキーな踊りを教えていたんです。それで「これがヒップホップだ」と思い込み、そのまま入所したのですが、本来の先生が戻ってきたら、ずいぶん綺麗な感じの振付に変わってしまった。「あれ? これはちょっと違うところに入ってしまったかな」とは思ったのですが、そうこうするうちにジャズダンスの魅力に引き込まれ、そのまま続けることになりました。
そうだったのですね(笑)。バレエを習い始めたきっかけは?
古川 ダンスを続けているうちに「将来はプロのダンサーで食べていこう」と思うようになり、通っていたスタジオの「プロクラス」というのに入ることにしました。しかしそのクラスに入るには、バレエレッスンを週2回受けることが条件だった。だから習うことになったのですが、正直にいうと、最初は本当に嫌でした。なぜならその時の僕は15歳で、思春期の真っ只中。そして体も硬かった。そんな自分が、女子しかいないバレエクラスに一人混ざってレッスンを受けるというのは、やはりすごく恥ずかしかったんです。結局いやいやながらも「プロになるためだから」と割りきって3年間は続けたのですが、今回のドラマに出会って、「あの時もっと真剣にバレエと向き合っておけばよかった……」とすごく後悔しました。
でも、「ダンスで食べていこう」と思うくらい、古川さんは踊ることが大好きだったのですね。
古川 当時は、ダンスについては自信がめちゃくちゃあったんです。自分はダンスがすごく上手いと思ってやっていました。実際、その頃は割と上手かったんですよ。今はそうでもないのですが(笑)。そしてダンスを通して“表現する楽しさ”も感じていました。
いま「俳優」というお仕事をする上で、ダンスは役に立っていますか?
古川 役立っていると思います。ダンス経験がある人とない人とでは、身のこなしとか、何気ない仕草ひとつとっても全然違うので。それは、とくに舞台の仕事で有利に働きます。演劇の劇団のレッスンでも、ダンスが取り入れられているくらいですからね。
最後に、バレエ&ダンスファンのみなさんにメッセージをいただけますか。
古川 今回のドラマは、バレエシーンはもちろんセリフの一言一言まで、本当にリアルに突き詰められています。ですからバレエを知っているファンの方だからこそ共感できる部分が多々あるはずですし、バレエを知らなかったとしても、純粋に物語を楽しめると思います。僕が演じる那由多もこれから本格的に登場しますので、ぜひご覧ください!

古川雄大 Yuta Furukawa
1987年7月9日生まれ。長野県出身。2007年テレビドラマ「風魔の小次郎」で俳優デビュー、同年ミュージカル「テニスの王子様」で舞台デビュー。以後テレビ、映画、舞台、音楽活動等と幅広く活躍。近年はミュージカル「エリザベート」「1789 バスティーユの恋人たち」「ロミオ&ジュリエット」、映画「嫌な女」「コンフィデンスマンJPプリンセス編」、ドラマ「エール」「極主夫道」「下町ロケット」等の話題作に次々と出演。2021年4月〜6月ミュージカル「モーツァルト!」にて主演(ヴォルフガング・モーツァルト役)の予定。

放送予定

プレミアムドラマ「カンパニー〜逆転のスワン〜」

2021年1月10日(日)スタート
BSプレミアム・BS4K 毎週日曜 よる10時(49分・全8回)
番組HPはこちら

この記事を書いた人 このライターの記事一覧

類似記事

NEWS

NEWS

最新記事一覧へ