バレエを楽しむ バレエとつながる

  • 観る

【動画&インタビュー②】Kバレエカンパニー「クレオパトラ」山本雅也〜感情が揺れ続けるアントニウスと、自分を疑わないオクタヴィアヌス。胸を張って二役を演じます

阿部さや子 Sayako ABE

動画撮影・編集・写真撮影:Ballet Channel

2022年10月26日より開幕するKバレエカンパニー『クレオパトラ』
東京・渋谷のBunkamuraオーチャードホールでの6公演に加え、11月3日に大阪フェスティバルホール、11月7日に札幌文化芸術劇場 hitaruと3都市で上演されます。

『クレオパトラ』は、紀元前のエジプトとローマを舞台に女王クレオパトラの半生を描いた、熊川哲也演出・振付によるオリジナルのグランド・バレエです。
王位をめぐり対立する弟のプトレマイオス13世との確執や、ローマの最高権力者ジュリアス・シーザーとの結婚、その臣下アントニウスとの愛などが、ドラマティックに繰り広げられる全2幕。その劇的な展開を彩るのは、デンマークの作曲家カール・ニールセンの楽曲です。

Kバレエカンパニーが本作を上演するのは、2017年の初演、2018年の再演以来4年ぶり。
今回は、アントニウスとオクタヴィアヌスを演じる山本雅也さんにお話を聞きました。
本ページトップのリハーサル映像とともにお楽しみください。

山本雅也 Masaya Yamamoto

Kバレエカンパニー「クレオパトラ」浅川紫織インタビューはこちら

△▼△

山本雅也さんは、2017年の初演時と2018年の再演時、どちらもクレオパトラの弟であるプトレマイオス役を演じました。しかし今回は配役がガラリと変わり、アントニウスとオクタヴィアヌスという大きな二役を任されることになりましたね。
キャスティングが発表された時はおどろきました。しかも、初演時にアントニウスを演じたのは宮尾俊太郎さん、オクタヴィアヌスは遅沢佑介さんと、どちらも当時のカンパニーを代表するベテランダンサーが担っていた役ですから。でも、だからといって怖いとか不安だとか、そんなふうには思いませんでした。これほどの大役を両方とも一気に任されたというのは胸を張れること。だから気合を入れてしっかりやろうと。
アントニウスとオクタヴィアヌスはどちらもジュリアス・シーザー亡き後のローマを担う英雄ですが、アントニウスはクレオパトラと愛し合って最期は自ら命を絶つ男、オクタヴィアヌスはアントニウスを倒して初代ローマ皇帝となる男。Kバレエ版『クレオパトラ』の中でも対極的な描かれ方をしていますね。
そうですね。振付もキャラクター性もまったく違います。例えば『白鳥の湖』に喩えるなら、アントニウスがジークフリード王子、オクタヴィアヌスがロットバルト、みたいなイメージです。
まずオクタヴィアヌスは熱くて若々しくて、自分のことを信じて疑わない強さがある。他人の気持ちなど関係なしに、自分が正しいと信じることを推し進めるリーダーで、今風の言葉にするなら「空気を読まないタイプ」と言えるかもしれません(笑)。だから踊りも力強くてスピード感があり、ダイナミックなジャンプなどが多く出てくる動的な振付に、彼の個性がよく表れていると思います。
いっぽうアントニウスはぐっと落ち着いているけれど、つねに気持ちが揺れ動いているようなところがあります。おそらく、アントニウスは優しい性格なのでしょうね。だけど軍人としての雄々しさ、婚約者のオクタヴィアを振り切ってクレオパトラに会いに行ってしまう情熱、そして生き恥を晒すくらいなら死を選ぶプライドなど、さまざまな感情を掘り下げていく必要のある役です。
山本さんにとって、演じやすいのはどちらの役ですか?
どちらの役も、じつはそれほど困難には感じていないんですよ。難しさで言えば、初演の時に演じたプトレマイオスのほうが、僕にとってはつかみどころがなくて大変でした。プトレマイオスは、第1幕序盤で登場した時は無邪気な子どもなのに、1幕終盤になると実姉を謀殺しようとするまでの人物に豹変します。まず子どもっぽい振る舞いをする役というのが初めてだった上に、精神的にも複雑なドラマをたどる役だったので、あの時は本当に苦労したなという思い出があります。それに比べると、アントニウスもオクタヴィアヌスもすでに大人の男性ですし、登場するのも第2幕だけで、人物像もそれぞれに終始一貫しているので。どちらの役も、比較的スッと入っていけるように感じています。

山本雅也(オクタヴィアヌス)

音楽についても聞かせてください。カール・ニールセンは交響曲第4番や第5番など有名な作品も作っているとのことですが、私たちバレエファンにはあまり馴染みのない作曲家ですね。
音楽は難しいですよ! チャイコフスキーやプロコフィエフのように馴染みがないということもありますが、それ以上に複雑なんです。複数の異なる曲を重ね合わせているような楽曲があったり。でも、この『クレオパトラ』のテーマ曲と言えるオープニングやラストシーンの曲は、強くてドラマティックで、大好きですね。
今回の上演では、浅川紫織さん、日髙世菜さん、飯島望未さんという3人のクレオパトラがいて、山本さんはアントニウスとしては飯島さんと、オクタヴィアヌスとしては日髙さんと踊ります。浅川さんも含めて、3人のクレオパトラそれぞれの印象を聞かせてください。
紫織さんのクレオパトラは、大人っぽくて、色っぽくて、相手に恐れを抱かせるような迫力があります。初演から演じていらっしゃるので、やはり役の掘り下げ方も深いと思うし、人物像に厚みがありますね。世菜さんはもう、強いです。演技的には人間らしさもにじんでいるのですが、あの持ち前の美しい身体のラインと踊りの巧さで、「絶対的な存在だ」というものを感じさせます。そして望未さんは、あんなに華奢なのに動きのエネルギーが凄まじく、誰よりも生命力を感じさせる。クレオパトラも、彼女なりに、自分の人生を一生懸命生きている……彼女の演技を見ていると、そんなふうに思えてきます。

そのクレオパトラと愛を育み、ふたりの美しいパ・ド・ドゥで彩られた幸せなシーンも束の間、アントニウスは壮絶な最期を迎えることになります。
アントニウスが舞台上にいる時間って、じつはそんなに長くはないんです。この作品の縦糸はクレオパトラの人生であり、そこに僕たち男性キャラクターが横糸として、陰謀や闘争や愛などのドラマを織り込んでいくという構成。だから、アントニウスの死にどれだけ深みを持たせられるかは、その場面に至るまでの短い登場時間を、僕がどういう密度で演じられるかにかかっていると思っていて。難しいです。第1幕から時間をかけてドラマを積み上げていけるほうが、演技に説得力を持たせるという意味ではずっと楽です。
なるほど……つまり決して長くはない出演時間のなかで、自害するほどまでに役の気持ちを高めていくためには、自分自身のなかで感情を発酵させていかなくてはいけないということですね。
そうですね。自分として、納得できる死に方ができるように。
ネタバレにならないように多くは語りませんが……アントニウスが命を絶つところからクレオパトラの最期にかけては、舞台上も客席の空気もすべてが最高潮に達する場面ですね。
僕も、全編で最も好きなシーンはどこかと聞かれたら、その場面を挙げたいです。クレオパトラの、そこまでには決して見せなかった感情が一気に溢れ出す。今回もきっと三人三様の演技が爆発する、凄いシーンになるだろうと思います。ただ、自分がアントニウスを演じていてもその瞬間のクレオパトラを見たくてたまらないのですが、死んでいるので絶対に見られない(笑)。それが本当に残念です。

堀内將平(アントニウス)、山本雅也(オクタヴィアヌス)

そして今回の上演では、熊川哲也監督が自らジュリアス・シーザーを演じることも大きな話題ですね。山本さんはオクタヴィアヌスとして、熊川監督のシーザーと共演します。
史実としてはオクタヴィアヌスはシーザーの後継者ですが、このバレエのなかで二人が絡むシーンはそれほど多くはありません。ただ、シーザーが最期を迎える場面では、ブルータス役の石橋奨也くんと、アントニウス役の堀内將平くんと、オクタヴィアヌス役の僕――つまりカンパニーの男性プリンシパル3人で、ディレクターのシーザーを囲むことになる。そこはきっと、僕らにとって特別な瞬間になるだろうと想像しています。

公演情報

熊川哲也Kバレエカンパニー Autumn Tour 2022『クレオパトラ』

会場 [東京]Bunkamuraオーチャードホール

[大阪]フェスティバルホール

[札幌]札幌文化芸術劇場 hitaru

日程 [東京]

10月26日(水)18:30(17:45開場)

10月27日(木)14:00(13:15開場)

10月28日(金)14:00(13:15開場)

10月29日(土)13:00(12:15開場)★/17:30(16:45開場)

10月30日(日)13:00(12:15開場)

[大阪]

11月3日(木祝)13:00(12:00開場)/17:30(16:30開場)

[札幌]

11月7日(月)18:30(17:30開場)

 

上演時間:2時間30分(25分間の休憩含む)

★10月29日(土)13:00の公演はライブ配信を実施。
(※10月30日(日)23:59 まで視聴可能)

詳細 https://www.k-ballet.co.jp/contents/2022cleopatra

◆東京公演の当日券情報はこちら
◆電子プログラムの販売が決定。詳細はこちら

この記事を書いた人 このライターの記事一覧

類似記事

NEWS

NEWS

最新記事一覧へ