バレエを楽しむ バレエとつながる

PR
  • 観る
  • PR

【NEWS】新作バレエミュージカル『カルメン』6/26・27上演!

バレエチャンネル

2025年6月26・27日、かめありリリオホールにて新作バレエミュージカル『カルメン』が上演されます。

本作はオペラ「カルメン」の戯曲をベースに、カルメンや登場人物たちの心情を踊りと歌で深く掘り下げた作品。日本のトップダンサー、ミュージカル俳優、歌手が一堂に会する、2日間限りの公演です。

演出・振付を手がけるのは、ミュージカルのみならずバレエやダンスなど251もの作品に携わってきた上島雪夫。新国立劇場バレエ団「DANCE to the Future」で上演された『ナット・キング・コール組曲』の振付や、バレエ映画『スバル―昴―』でのダンス監修・振付など、多岐にわたり活躍しています。

上島雪夫(うえしま・ゆきお)バックダンサーを経て劇団四季に入団。「ウエストサイド物語」「キャッツ」などの主要な役を踊る。退団後はミュージカル、バレエ、コンテンポラリーダンスなどの様々なジャンルで踊る。新国立劇場バレエ団「DANCE to the Future」にて「ナット・キング・コール組曲」を振付。二期会オペラ「椿姫」の振付。バレエ映画「スバル―昴―」のダンス監修・振付、ミュージカル「ダンス・オブ・ヴァンパイヤ」「42nd street」「マイ・フェア・レディ」「サウンド・オブ・ミュージック」「アルジャーノンに花束を」演出・振付など。

リハーサルにて振付指導をする上島雪夫とカルメン役の寺田翠

情熱のヒロイン・カルメン役を演じるのは、ロシア国立ノヴォシビルスク・オペラ・バレエ劇場でファーストソリストとして活躍し、帰国後も数々の舞台に出演する寺田 翠

寺田翠(てらだ・みどり)1995年田中バレエアートにてバレエを始め、田中俊行に師事。2008年モスクワ国立バレエ・アカデミーに留学。イリーナ・プロコフィエバに師事。2011年ウクライナ国立オデッサ歌劇場ソリスト、2014年タタールスタン国立カザン歌劇場ソリスト。2012年ペルミ国際バレエコンクール銀賞、ガリーナ・ウラノワ賞、ワシリーエフ&マクシーモワ賞受賞。ソチ国際バレエコンクール ユーリ・グリゴロービッチ銀賞受賞。2016年クラスノヤルスク国際バレエコンクール 金賞受賞。2017年モスクワ国際バレエコンクール シニア女性部門 銅賞受賞。同年文化庁長官表彰を受賞。2018年ロシア国立ノヴォシビルスク・オペラ・バレエ劇場ファーストソリストとして活躍後、2022年から日本に拠点を移しフリーとして活動。

リハーサルにてカルメン役の寺田翠

運命に翻弄されるホセ役を演じるのは、牧阿佐美バレヱ団プリンシパルとして多くの主役を任され、退団後はフリーとして活動し、「ROCK BALLET with QUEEN」にも出演した菊地 研

菊地研(きくち・けん)石井清子バレエ研究所 、竹内ひとみバレエスクールで学び、ボリショイ・バレエ学校留学。新国立劇場バレエ団にて牧阿佐美振付「椿姫」にてアルマン役としてゲスト主演する。こうべ全国洋舞コンクール ジュニアの部 第1位。2001年牧阿佐美バレヱ団に入団。ローラン・プティのガラ公演に日本人としてただ一人、最年少で出演。第37回舞踊批評家協会賞新人賞。第37回ニムラ舞踊賞受賞。2024年3月まで牧阿佐美バレエ団プリンシパルとして活躍。現在はフリーとして活動。

カルメン役の寺田翠とホセ役の菊地研のリハーサル

エスカミーリョ役は、元・東京バレエ団プリンシパルで「ROCK BALLET with QUEEN」にも出演、退団後も精力的に活動を続ける秋元康臣。トレアドール/スニガ役は東京シティ・バレエ団プリンシパルとして多くの舞台に立ち、新作ロックバレエ「GENJI」にも出演の吉留 諒が演じます。ミカエラを演じるのは、K-BALLET TOKYOのソリストとして活躍した吉田早織。そのほか、オーディションで選抜されたバレエダンサーも出演します。

秋元康臣(あきもと・やすおみ)12歳でボリショイ・バレエ学校に留学。2006年に18歳で同校を卒業。2005年モスクワ国際バレエコンクールでファイナリスト、2006年タンツオリンプ第3位。2014年ペルミ国際バレエコンクール”アラベスク”で銀賞を受賞。国内のカンパニーを経てチェリャビンスク・バレエに入団、プリシパルとして活躍。2015年東京バレエ団にプリンシパルとして入団。2020年芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞。2023年4月からフリーとして始動。

吉留諒(よしどめ・りょう)3歳よりRKK学苑にてバレエを始め、2003年より熊本バレエ研究所にて伴征子に師事。2005年熊本バレエ劇場「くるみ割り人形」に出演し、以降タイトルロールなどで毎年出演を重ねる。2014年に東京バレエ学校Sクラス生となり、首藤康之、中村恩恵に師事。2015年、中国上海市舞踏学校にて短期研修。熊本バレエ劇場40周年記念公演「眠れる森の美女」にて青い鳥を踊る。2016年東京シティ・バレエ団入団。2021年4月ソリストに就任。2022年8月プリンシパルに就任。

吉田早織(よしだ・さおり) 7歳よりバレエをはじめる。2014年新国立劇場バレエ団入団。2015年東京バレエ団に入団。2018年 Kバレエ カンパニーに入団。2019年アーティスト、2020年ファースト・アーティスト、2021年ソリストに昇格。主な出演作は、熊川版「ロミオとジュリエット」のジュリエット、「くるみ割り人形」のクララ/花のワルツのソリスト/フランス人形/雪のソリスト、「海賊」のオダリスク、「白鳥の湖」のパ・ド・トロワ/4羽の白鳥/ナポリ/チャルダッシュ、「シンデレラ」のバラ、「ドン・キホーテ」、熊川版「カルメン」のミカエラ、「カルミナ・ブラーナ」「マダム・バタフライ」、渡辺レイ振付「FLOW ROUTE」など。現在はフリーとして活動。

現代の恋人・オンブレ役には、歌手・俳優としてドラマや映画、舞台と活躍の幅を広げる東山光明。同じく現代の恋人・ムヘール役は、R&Bやソウルフルなジャンルを得意とする歌手のnoyoriが演じます。

東山光明 MITSUAKI(ひがしやま・みつあき)2010年リリースの4thシングル「まなざし」はドラマ「タンブリング」(TBS)の主題歌に起用、着うた110万ダウンロードを記録。映画「L♡DK」、ドラマ「ホテルコンシェルズ」(TBS)、ドラマ「青春探偵ハルヤ」(テレビ朝日)などの主題歌・挿入歌を担う男性ギターボーカルユニット「Honey L Days」のボーカリスト。本名の「東山光明」でドラマ・映画・舞台・ミュージカルなど俳優としても活動。2016年春より本格的にドラマ・映画・演劇・ミュージカル界での活動を再始動する。

noyori 15歳でNHK BS歌番組でオーディションに合格。17歳でNHKのど自慢グランドチャンピオン。19歳でインディーズデビュー。2000年「絶頂 dive to your heart feat.LITTLE」、2002年「エゴイスト/オレンジ」シングル発売。「Secret Love~秘密的恋情~」でメジャーデビュー。同年、井川遥主演「HAKANA―いとしの儚」に舞台出演。RKB毎日放送音楽情報番組のレギュラー出演、NHK福岡の情報番組などに多数出演。2025年3月にライブ「noyori☆reborn」(ノヨリボーン)で活動再開。

公演情報

新作バレエミュージカル『カルメン』

【公演日程】
2025年06月26日(木)19:00
2025年06月27日(金)19:00
(ロビー開場18:00/客席開場18:30)
※上演時間:約1時間20分(途中休憩なし)

【会場】
かめありリリオホール
〒125-0061 東京都葛飾区亀有3‐26‐1(イトーヨーカドー リリオ館9F)
※JR「亀有」駅南口下車徒歩1分

【キャスト・スタッフ】
<ダンサー>
カルメン:寺田翠(元ロシア国立ノヴォシビルスクオペラ劇場 ファーストソリスト)
ホセ:菊地研(元牧阿佐美バレヱ団 プリンシパル)
エスカミーリョ:秋元康臣(元東京バレエ団 プリンシパル)
トレアドール/スニガ:吉留諒(東京シティ・バレエ団 プリンシパル)
ミカエラ:吉田早織(元K-BALLET TOKYO ソリスト)
ジプシー:佐藤彩未(バレエダンサー)、テッラコーネ沙夜(東京シティ・バレエ団)
長谷川未紗(俳優・ダンサー・シンガー)、中村優希(Somatic Field Project)

<シンガー>
現代の恋人・オンブレ:東山光明
現代の恋人・ムヘール:noyori

<演出・振付>
上島雪夫

【主催・企画制作】
一般社団法人 バレエ芸術推進協会(BAJ)
ダンサーズサポート

【チケット】※全席指定・税込
〇VIP席・SS席
VIP席-20,000(特典:ダンサーと個別写真撮影・ポスター・パンフサイン付)
SS席‐14,000(特典:お好きなダンサーのポスター・パンフサイン付)
申込みフォーム
https://forms.gle/hLKNG87U8najRNyh6

〇一般発売
S席-8,500
A席-7,500
学生券S席-5,000(先着200名)
取扱い:カンフェティ
http://confetti-web.com/@/balletmusicalcarmen

【問い合わせ】
ダンサーズサポート
E-mail : dancersweb@ab.auone-net.jp

この記事を書いた人 このライターの記事一覧

NEWS

NEWS

最新記事一覧へ