バレエカレッジ Ballet College
マエストロ井田勝大氏による“聴いて、実感する”レクチャー
バレエ音楽の魅力と秘密《第8回》
音楽家をも驚かす!
ドリーブ「コッペリア」の聴きどころと”舞曲”のお話
マエストロ・井田勝大先生は、こう言います。
ドリーブ作曲の『コッペリア』は、驚くほどよくできたバレエ音楽です。
まるで機械仕掛けのように精密に組み立てられ、細やかにストーリーを語り、ダンサーを踊らせる音楽なのです。
オーケストレーションの巧さ。
ホルンやヴァイオリンやクラリネットといった楽器の使い方のおもしろさ。
それらの音楽的な精巧さは、まるでコッペリウス博士が作り上げたコッペリア人形のように、緻密で美しいのだそうです。
また、『コッペリア』には”舞曲”がたくさん登場します。
マズルカ、ワルツ、タランテラ、ボレロ、ジーグ……。
バレエ作品には欠かせないこれらの音楽の”正体”を、みなさんはご存じでしょうか?
まさに、知っているようでじつはよく知らないことばかりの『コッペリア』。
聴けば聴くほど驚きが待っているこの音楽の魅力と秘密について、たっぷり解説していただきます!
★日時★ 6月16日(日)10:15~12:15 (開場 10:00)
イベント名 |
バレエカレッジ Ballet College ―『バレエ音楽の魅力と秘密《第8回》』 |
開催日 |
2019/06/16(日) |
会場 |
ブックハウスカフェ2階(神田・神保町) |
主な出演者・講師 |
★講師★
指揮者 井田勝大
(シアター オーケストラ トーキョー指揮者/エリザベト音楽大学講師) |
定員 |
60名 |
料金 |
3,500円 |
お問い合わせ先 |
有限会社オン・ポワント 070-4035-1905 |
詳細・お申込 |
オン・ポワント バレエカレッジ - Ballet College |
※最新の情報は主催者発表を必ずご確認ください。