バレエを楽しむ バレエとつながる

  • 観る

【D.LEAGUE 24-25】第2ラウンド観戦レポート〜I’moonがハウスダンス群舞で快勝!トータル首位はブレイキン×ヒップホップ×ハウスのINFINITIES

村山 久美子

ダンスのプロリーグ「D.LEAGUE(Dリーグ)24-25」の5年目のシーズンが、2024年10月13日に幕を開けました。2025年5月22日までの約半年間をかけて合計14ラウンドが行われる〈レギュラーシーズン〉と、その成績上位6チームが出場して今シーズンの覇を競う〈チャンピオンシップ〉(2025年6月19日開催)の観戦レポートをお届けしていきます!
寄稿は自身も複数ジャンルのストリート系ダンスを踊りこなす舞踊史家・舞踊評論家の村山久美子さんです。

新ルールでスタートした24-25シーズン

新たなシーズンのD.LEAGUE 24-25が、2024年10月13日に開幕した。今シーズンもほぼ1週間おきに、2025年6月19日のチャンピオンシップまで、14全チーム総当たりで、2分~2分15秒の作品での競い合いが繰り広げられる(1ラウンドだけ、即興で踊られる個人バトル“サイファー”あり)。

今シーズンからは審査の方法が変わり、「全体評価項目」と「専門評価項目」が設置された。「全体評価項目」は「テクニック」「コレオグラフィー」「ステージング」の項目を、ストリートダンス経験者のジャッジが審査する。それに加えて「エースパフォーマンス」と呼ばれる、チーム代表の6~12秒(2×8カウント)のソロが義務づけられ、ストリートダンスの経験をもつジャッジ3名が審査をする。さらに、「シンクロパフォーマンス」と呼ばれる、出演者8名の動きを完全にそろえた6~12秒(2×8カウント)のパートが必須とされ、アーティスティックスイミングの審査員経験者あるいは日本代表経験者が審査をする。

©D.LEAGUE 24-25

また結果発表の表示形式も今シーズンから変更となった。これまでのようにジャッジごとのポイントで勝敗を示すのではなく、項目ごとに審査員の得点数が多いほうが1ポイント獲得し、その合計にオーディエンスのポイントを加えての勝敗が表示される。

各マッチの対戦結果はこのように表示される ©D.LEAGUE 24-25

観戦した11月6日は、第2ラウンド目だったが、この新たな「エースパフォーマンス」と「シンクロパフォーマンス」の挿入の仕方にどのチームもまだ慣れていない観があり、上手く活用して武器にするに至っていないように思える。「エースパフォーマンス」は時間が短いうえに、ほかにも随所に大技が入っているので、その部分で強い印象を与えることは、どのチームもできていない。エースのソロからそのまま2人増やして3人のダンスにしてエースの踊る時間を伸ばしたSEGA SAMMY LUXなどは、振りのインパクトは充分とはいえなかったのは惜しいが、数秒しかない「エースパフォーマンス」を際立たせてポイントをかせぐには、それしかないのではと筆者も考えていた演出だった。

「シンクロパフォーマンス」の評価が、「ぴったり合わせる」ことを要求しているのも、納得がいかない。ストリートダンスは、個性が最も大切であり、ユニゾンで同じ動きをしても様々な味わいがあるところによさがあるのではないか。しかも、ここで踊っているのは、自分のスタイルを確立している名舞踊手ばかりである。高校生のダンスの大会のような、個性を殺したシンクロを高く評価しようとするのは、ストリートダンスの本質に反するものではないだろうか。実際、ジャズダンスに近い、ユニゾンの美しさにこだわっているMedical Concierge I’moon以外は、「シンクロパフォーマンス」に一糸乱れぬ統一感はなかった。

シンクロ率の高さを誇るチーム「Medical Concierge I‘moon(メディカル・コンシェルジュ アイムーン)」©D.LEAGUE 24-25

技術&音楽表現で勝負するチーム多数。作品タイトルの付け方に疑問も

今シーズンは、新たにList::Xが加わり、前述したように14チームによる対戦。dip BATTLESのようにメンバーをかなり入れ替えたチームもある。全体として、チームごとのダンサーの力量の差はほとんどなくなってきており、ダンスの高い技術を最大限に発揮しなければ勝てないという意識があるのか、昨シーズンから続いて、テーマや物語の表現よりも、高い技術をアピールしながらの音楽表現の巧みさをフォーメーションを変化させながら見せるという、従来のストリートダンス作品がほとんどだった。

今シーズンより新規参入したチーム「List::X(リストエクス)」©D.LEAGUE 24-25

今シーズンから作品の題名(テーマ)が各MATCH前に大画面にはっきり文字で提示されるようになったが、標題音楽ではない音楽をダンスで視覚化している場合、本当にその題名が作品を表現するものであるのか、疑問に思うものもあった(音楽はこれまで通りオリジナル曲)。音楽を視覚化するバレエのジャンルを確立したバランシンの作品などには、『ストラヴィンスキー・ヴァイオリン・コンチェルト』等々のように、使用する音楽の形式が音楽作品の題名になっている場合、音楽の題名をそのままバレエ作品の題名にしているものも多い。あるいは、コンテンポラリーダンスの鬼才振付家ウィリアム・フォーサイスの作品には、全く意味のない言葉(『ヘルマン・シュメルマン』等々)の題名がつけられているものもある。題名が実際のダンスで表現されていないなどの非難を避けるためにも、余計なイメージを作品に与えないためにも、題名のつけ方には注意が必要だろう。

第2ラウンド(11/6)の各MATCHレポート

1st MATCH

1st MATCHは、ヒップホップがメインでテーマの表現が上手いavex ROYALBRATS(エイベックス ロイヤルブラッツ)と、ヒップホップ、ブレイク、ハウスなどをメインとする昨シーズンから参戦のValuence INFINITIES(バリュエンス インフィニティーズ)の対戦。前者は、『Clap Your Hands』という題名で、多様なリズムの手拍子で多様な動きを繰り広げた。後者は、弦楽器のジャズやラップが融合した、洗練された複雑なリズムの音楽を、パワフルでスマートなダンスで見事に踊りこなした。結果は、2-4で後者の勝利。前者は、いつもながら優れたコンセプトだったが、ややパワーが足りなかったのが残念。

先攻のavex ROYALBRATS 。作品テーマは「Clap Your Hands」 ©D.LEAGUE 24-25

後攻のValuence INFINITIES。作品テーマは「摩擦、引き擦り」©D.LEAGUE 24-25

2nd MATCH

2nd MATCHは、コンテポラリーダンス、ジャズダンス、ワック等がメインで、ほかのチームとは一線を画し内面の表現を重んじるLIFULL ALT-RHYTHM(ライフル アルトリズム)と、メンバーを入れ替えてポップに力を入れたdip BATTLES(ディップ バトルズ)の対戦。前者はロシア語のドラマティックなヴォーカル曲を用いた、踊りでの熱い感情吐露。いっぽう後者は、その対極にあるような、無機的ともいえる(悪い意味ではなく)ポップダンス。結果は、1-5で後者の勝利。後者のポップの筋肉をはじくヒットの強さが爽快であったことと、前者の踊りでの叫びが、何に対して叫んでいるのかもう一つ踊りから伝わらなかったのが、この結果となったように思われる。

先攻のLIFULL ALT-RHYTHM「Invisual」©D.LEAGUE 24-25

後攻のdip BATTLES「POPPING AGE」©D.LEAGUE 24-25

3rd MATCH

3rd MATCHは、格闘のダンスと言われる力強いダンス、クランプのチームFULLCAST RAISERZ(フルキャスト レイザーズ)と、ヒップホップがメインの大人の雰囲気のダンスを見せるSEGA SAMMY LUX(セガサミー ルクス)の対戦。前者は、クラシックをモチーフにした音楽を、クラシックな装飾の燕尾服で踊る。いつもの雰囲気を変え、クランプに急速なステップのシカゴ・フットワークやブレイクも加え、気品を感じさせる踊り方から始まり、後半音量がクレッシェンドされてゆくにつれて、ダンスのパワーも強まっていった。後者は、急速なジャズに合わせ、スピード感のあるペアダンスやタップのようなステップで踊りまくった。結果は、2-4で後者の勝利。前者は、振りの多様性が少し足りなかったことと、彼らの魅力の野性味を隠したことが勝利につながらなかったように思われる。ただ、後者も、速い動きの連続を踊り切れてはおらず、もう少し踊り込んでシーンを整理してほしいと思う。

先攻のFULLCAST RAISERZ「ff〜フォルティッシモ〜」©D.LEAGUE 24-25

後攻のSEGA SAMMY LUX「JAZZ THING」©D.LEAGUE 24-25

4th MATCH

4th MATCHは、ブレイクのチームKOSÉ 8ROCKS(コーセー エイトロックス)と、ポップとロックをメインとし快進撃を続けているCyberAgent Legit(サイバーエージェント レジット)の対戦。前者は『サムライ』をテーマに忍者のような和の衣裳で、フロアのパワームーヴやダンサーの投げ上げなど、高さの変化を巧みに使った大技の連続。後者は、ポップがメインのダンスで、全員の繊細で軽やかヒットが心地よく、そして何よりも、ダンスが上手い。結果は、1-5で後者の勝利。前者は、いつもより遅めの邦楽テイストの曲で、少々踊りのテンポが遅めになり、リズムもやや単調になったため、これまでよりも、たたみかける勢いが足りなかったように思われた。

先攻のKOSÉ 8ROCKS「サムライ」©D.LEAGUE 24-25

後攻のCyberAgent Legit「Ambush〜不意打ち〜」©D.LEAGUE 24-25

5th MATCH

5th MATCHは、今シーズンから参戦のヒップホップをメインとするList::X(リスト エクス)と、有名なベテランを何人も含み大人の味わいを醸すDYM MESSENGERS(ディーワイエム メッセンジャーズ)の対戦。前者は、国内外で活躍しているKING OF SWAGのメンバーで、数多くのダンスバトルで優勝しているYuseiを外部からのスペシャルダンサーとして招き、コミカルな動きを高い技術で行うYuseiのチャーミングなスタイルを全員で見せた。後者は、『Ritual(儀式)』という題名で、ハウスのステップをヒップホップのような遅めのテンポで踊った。結果は、4-2で前者の勝利。後者は、題名と作品の雰囲気があまり結びつかず、また、テンポの遅さがハウスダンスの面白みを出し切れていない観があった。若手の莉多などの、洗練された味わいのダンサーを生かせていなかったのも惜しまれる。

先攻のList::X「Noice」©D.LEAGUE 24-25

後攻のDYM MESSENGERS「Ritual」©D.LEAGUE 24-25

6th MATCH

6th MATCHは、ジャズダンス、ヒール、ヴォーグなどをメインとする、男女で女性性を強調するダンスを見せるBenefit one MONOLIZ(ベネフィット・ワン モノリス)と、女性のみでジャズ・ヒップホップをメインとし、昨シーズンからメンバーの入れ替えで力を増しているMedical Concierge I’moon(メディカル・コンシェルジュ アイムーン)の対戦。前者はカウボーイ風の衣裳での、アマゾネスのようなパワフルでスケールの大きな動き。後者は、少女時代から際立つ活動をしてきたハウスダンス女性チームLUCIFERのMOMOCAを外部からのスペシャルダンサーとして招き、三味線や太鼓の邦楽風の音楽、着物風のジャンプスーツで、女性ならではの繊細なハウスダンスを見せた。急速なステップに囲まれて得意のアラスゴンドなどの静止のポーズを行うなどの、動と静の対比の演出も上手い。結果は、0-6で後者が圧勝。前者も充分魅力があったが、後者が今ラウンド最高と言える出来だった。

先攻のBenefit one MONOLIZ「Ready to Walk」©D.LEAGUE 24-25

後攻のMedical Concierge Iʼmoon「翡翠 synergism」©D.LEAGUE 24-25

7th MATCH

7th MATCHは、KADOKAWA DREAMS(カドカワ ドリームズ)SEPTENI RAPTURES(セプテーニ ラプチャーズ)のヒップホップ対決。結果は3-3の引き分け。ダンサーたちの踊りのレベルに差がないための結果と考えられる。しかし、振付の構成としては、上方空間を駆使した前者の方が見ごたえがあったうえに、今回エースパフォーマンスのダンサーではなかったが、主力メンバーの颯希(さつき)のアイソレーションの微細な揺れを入れたソロは、目を引き付けられた。

先攻のKADOKAWA DREAMS「ちょっと小さな主人公」。写真中央が印象的なソロを見せた颯希 ©D.LEAGUE 24-25

後攻のSEPTENI RAPTURES「GEAR」©D.LEAGUE 24-25

毎ラウンドで選ばれる最優秀ダンサーMVDは、dip BATTLESのKENSEIが受賞した。

第2ラウンドのMVDに選ばれたdip BATTLESのKENSEI ©D.LEAGUE 24-25

第2ラウンドまでのトータルランキング第1位はValience INFINITIES

第2ラウンド終了時点で、トータルランキング単独首位に立ったのはValuence INFINITIES ©D.LEAGUE 24-25

今ラウンドで最も印象深かったのは、Medical Concierge I’moonの、女性たちのハウスダンス群舞である。ハウスダンサーが多いチームではないにもかかわらず、MOMOCAやYunaの、安定感のある高速リズムの繊細なステップを際立たせつつ、それを取り巻く群舞が、ユニゾンの美しい調和を作り上げた。これまであまり勝利できず下位にいたチームだけに、すばらしい変貌ぶりに驚かされた。

第2ラウンドで会心のショーを見せ、見事SWEEP(全票獲得)で勝利を飾ったMedical Concierge Iʼmoon ©D.LEAGUE 24-25

次回、第3ラウンドは2024年11月20日(水)開催!

この記事を書いた人 このライターの記事一覧

早稲田大学大学院博士課程満期終了。ハーバード大学大学院、ロシア国立プーシキン記念外国語大学留学。 早稲田大学、工学院大学、東京経済大学、青山学院大学、青山学院大学大学院で非常勤講師として、舞踊史、ロシア・バレエ史、ロシア語の講義、ストリートダンスの実技を担当。 舞踊評論家として、読売新聞、日経新聞、ダンスマガジン、各種公演プログラム等々に、舞踊評論を1980年代前半から寄稿。 文化庁芸術選奨推薦委員、東京新聞全国舞踊コンクール、さいたま全国舞踊コンクール現代舞踊部門審査員、まちだ全国バレエコンクール審査員。 著書に、「バレエ王国ロシアへの道」(東洋書店新社、2022年)、「二十世紀の10大バレエダンサー」(東京堂出版)、「知られざるロシア・バレエ史」(東洋書店)他。訳書に、「ワガノワのバレエレッスン」(新書館)他。論文に、「マリウス・プティパの創作の変遷」「F・ロプホーフのダンスシンフォニー『宇宙の偉大さ』」他多数。 バレエを東京バレエ団元バレエ・ミストレス友田弘子、ボリショイ・バレエ団元プリンシパルでモスクワ国際バレエコンクール第一回優勝者ゲンナージー・レージャフ他、コンテンポラリーダンスをネザーランド・ダンス・シアターの元中心的ダンサー中村恩恵、ストリートダンスを国際ダンスバトル世界チャンピオンSHUHOとGO GOBROTHERSのReiに師事。舞踊歴約60年現役。

もっとみる

NEWS

NEWS

最新記事一覧へ