バレエを楽しむ バレエとつながる

  • 観る
  • 知る

【リハーサル動画あり】新国立劇場バレエ団「マクベス」公開リハーサルレポート

阿部さや子 Sayako ABE

動画撮影・編集:古川真理絵(バレエチャンネル編集部)

2023年4月29日(土祝)に開幕する、新国立劇場バレエ団「シェイクスピア・ダブルビル」。ウィリアム・シェイクスピアの戯曲をもとにした2つのバレエ作品が新制作で同時上演される。

ひとつは英国バレエの巨匠フレデリック・アシュトン振付の『夏の夜の夢』。これは妖精たちの棲む森で繰り広げられる喜劇で、メンデルスゾーンの心地よい音楽と、軽やかで洒脱なアシュトンスタイルの振付が楽しめる作品だ。

そしてもうひとつは、英国ロイヤル・バレエ出身の演出家/振付家ウィル・タケットが新国立劇場バレエ団のために創るオリジナルバレエ『マクベス』。スコットランドの将軍マクベスが、3人の魔女たちの予言と妻の教唆により王を暗殺して王位につくものの、今度は自分がその王位を奪われる不安から、残忍な暴君へと化していく……という物語で、音楽はスコットランド出身の作曲家ジェラルディン・ミュシャの「マクベス」。同曲はバレエ音楽として書かれたものの、この楽曲を用いてバレエ作品が創られるのは本作が初めてだという。

この『マクベス』の公開リハーサルが、3月23日、新国立劇場小劇場にて行われた。舞台上には、振付のタケットと、マクベス役の福岡雄大、マクベス夫人役の米沢唯、魔女の精霊役の清水裕三郎が登場。取材陣を前に、①夫・マクベスの帰還を待つマクベス夫人のソロ、②戦場から無事に戻ったマクベスとマクベス夫人のパ・ド・ドゥ、という2つの場面の稽古が披露された。

新国立劇場バレエ団『マクベス』公開リハーサルより 福岡雄大(マクベス)、米沢唯(マクベス夫人)、清水裕三郎(魔女の精霊) 撮影:阿部章仁

不穏な響き……何かが起こる予感に満ちたミュシャの音楽。粘度をたっぷり含んだマクベス夫人の曲線的なソロは、戦いから戻ったマクベスを迎え入れ、互いの身体を濃密に絡ませるスリリングなデュエットへと流れ込む。短いシーンながらも「ドラマを観ている」という確かな感覚を味わえる数分間。

このリハーサルのもようは、ぜひ本ページトップの動画でご覧ください。

新国立劇場バレエ団『マクベス』公開リハーサルより ウィル・タケット(振付)、米沢唯(マクベス夫人) 撮影:阿部章仁

リハーサル終了後、タケット、福岡、米沢の3人が登壇して質疑応答が行われた。

(記者1)タケットさんに質問です。本作は黒澤明監督の映画『蜘蛛巣城』(*1)の影響も受けていますか?
タケット その影響ももちろんありますし、シェイクスピアの別の作品を原作にした黒澤映画のなかに、ひとりの娘が虫を取ってそのまま食べるというシーンがあったんですね。映画のタイトルはいま思い出せないのですが、私はその場面が大好きで。それがマクベス夫人のイメージと非常に重なるのだということも、今回の稽古場でみなさんにお話ししました。
*編集部注1:映画監督の黒澤明がシェイクスピアの『マクベス』を日本の戦国時代に翻案して描いた1957年の作品
(記者2)『マクベス』は過去にもバレエ化されているのでしょうか?
タケット 私はよく知りません。ただ、今回使っているジェラルディン・ミュシャ作曲の「マクベス」はバレエのために書かれた音楽ですが、この音楽で実際にバレエが創られるのは初めてのことです。またおそらくロシアでは『マクベス』もバレエ化されたことがあるのではないかと思いますが(*2)、少なくとも現在でも継続的に上演されているバレエ『マクベス』は存在しない、ということは言えるでしょう。
*編集部注2:ロシアではボリショイ・バレエ(ウラジーミル・ワシーリエフ版。音楽はキリル・モルチャノフ)や、ミハイロフスキー・バレエ(ニコライ・ボヤルチコフ版。音楽はシャンドル・カロシュ)が『マクベス』を上演している
(記者2)英国にも、現在進行形で愛され上演されているバレエ『マクベス』は存在しない、ということですね?
タケット 英国では上演されたことはないと思います。少なくとも私は聞いたことがありません。『マクベス』の登場人物は男性が多く、バレエ団というのは近年は違いますが伝統的には女性が多い団体でしたから、(シェイクスピア作品のなかでも有名な『マクベス』が)バレエ化されてこなかったのはそのせいもあるかもしれません。

ウィル・タケット(Will Tuckett)25年以上にわたり英国ロイヤル・バレエのメンバーとして活躍後、現在は欧米各国や日本、中国など国際的に活動している演出家・振付家。2014年オリヴィエ賞最優秀エンターテインメント賞(『The Wind in the Willows』)など受賞多数。日本ではこれまで『鶴』『兵士の物語』『ピサロ』といった作品が上演されている ©️Ballet Channel

(記者3)福岡さんと米沢さんは、いま踊ったソロとデュエットについてどう感じていますか? また、マクベスとマクベス夫人の関係性やそれぞれの人物像について聞かせてください。
米沢 いまお見せした2つの場面は、マクベス夫人のソロからマクベスとのパ・ド・ドゥへと続くので、まずはソロの部分でマクベス夫人のキャラクターや生き方を見せなくてはいけないと感じています。パ・ド・ドゥは、いまはウィルさんと(福岡)雄大さんが中心になって本当に試行錯誤しながら作っていらして、私はただただ振り回されて目を回しているという状況です(笑)。これからだんだんと雄大さんと対等になり、最終的には雄大さんを取って食べるくらいの女性になれるようがんばりたいと考えているところです。

©️Ballet Channel

福岡 マクベスとマクベス夫人はすごく複雑な夫婦関係にあり、僕はどちらかというと「従う側」。もちろん騎士として強くあらねばという気持ちもありますし、心の中ではただ騎士としての昇進を望んでいるのに、「王になれ」と言われ、でもなれない……と、さまざまな葛藤を抱えます。これから本番まで、ウィルさんの描くものを表現できるように、これから精進していきたいと思います。

©️Ballet Channel

(記者3)タケットさんは、以前別のインタビューで「マクベスとマクベス夫人の関係は特別だ」と語っていましたが、そのことについて詳しく聞かせてください。
タケット 稽古を始める時に雄大さんや唯さんにも話したのですが、この夫婦関係には明らかにヒエラルキーがあって、マクベス夫人のほうが階級的には上の位の人なのです。マクベスが夫人と結婚できたのは、戦いに強くて戦士として有能だから。つまりマクベスは城という舞台の中で地位が上がった人間であり、生まれつきの階級は夫人のほうが上だということです。

では、なぜこのふたりが惹かれ合い、一緒になったのか。それは例えば『ロミオとジュリエット』とは違います。『ロミオとジュリエット』は若い二人の初恋を描いた作品で、ジュリエットは確か14歳でロミオは16歳。しかしマクベスとマクベス夫人は年齢的にずっと上で、体の関係もあった上で惹かれ合っているわけです。そういう関係性はダンスで描くのにとても適していて素晴らしいのですが、いっぽうでそうした肉体関係にあるふたりが夫婦であることをダンスでどう示すかは難しい。戦いから戻ったマクベスが夫人と再会するシーンが今日ご覧いただいたパ・ド・ドゥですが、戦闘の雰囲気をまとったまま帰ってきたマクベスを、夫人はおそらくとても魅力的でセクシーだと感じています。身体的な意味で「彼が欲しい」と思っている。それはとても強力なものであり、その緊張感をしっかりと描きたい。夫婦の関係性や肉体関係を示唆するような描写というのは、バレエ化されたシェイクスピア作品ではほとんど見当たりません。『オセロ』に少し出てくるくらいでしょう。ですから今回の作品は、シェイクスピアの中でもめずらしい演出ができるのではないかと思います。とりわけ同時上演の『夏の夜の夢』とはまったく違うものになりますよ。

新国立劇場バレエ団『マクベス』公開リハーサルより 福岡雄大(マクベス)、米沢唯(マクベス夫人) 撮影:阿部章仁

(記者4)今回の『マクベス』は1時間ほどの作品になると聞きました。2〜3幕にも創り得るくらいの物語だと思うのですが、タケットさんは本作を創る上で1時間という尺が適正だと感じていますか?
タケット 1時間という長さが本作にふさわしいかどうかは、まさに観客のみなさんに判断していただくところだろうと思います。原作の戯曲を読むと、『マクベス』にはふたりがずっと話している場面など、バレエには向かないシーンもたくさんあります。そうした場面はカットしたいっぽうで、逆にバレエのために私が付け足した場面や踊りもあります。例えば先ほどお見せしたマクベス夫人のソロは、彼女の人物像を観客に知ってもらうために私が考えた場面です。そのような編集というか物語構成の改変はしています。『夏の夜の夢』も、オリジナルの戯曲からおそらく15シーンくらいカットされていると思いますよ。1幕ぶんカットするようなイメージでしょうか。2作品とも原作からの割愛なしにバレエ化したなら、上演に1週間くらいかかってしまうかもしれませんね(笑)。

©️Ballet Channel

(記者4)ダンサーのおふたりに。いまはまだクリエイションの途中かと思いますが、現時点で、この役が自分にとって新しいチャレンジになりそうだと感じている点があれば教えてください。
福岡 『マクベス』という作品をバレエにすることじたいすごいことですし、新しく作品を生み出すというのは、この劇場の歴史に新たな1ページを刻むことでもあると思うんですね。そういう名誉な作品で、マクベス役を踊れるということそのものが本当にチャレンジです。もちろん他のどんな作品であれ、踊る時はいつでもチャレンジです、この年齢になると。いつも何かしら課題が尽きないのがバレエというものですから、本当にいつもチャレンジです(笑)。

©️Ballet Channel

米沢 いつでもチャレンジャーなのは私も同じですけれど、この作品に関して言えば、ウィルさんが先ほどのリハーサル中にもおっしゃっていた、「ロマンティックにならないように」ということ。それは私にとって大きな課題です。これまでは恋する少女とか夢みる女の子の役を多く演じてきて、マクベス夫人のようにセクシャルな生身の女性、大人の女性をしっかり演じるというのは、私にとってとてもチャレンジなことです。ですから……人生をかけて演じたいと思います。

©️Ballet Channel

(記者5)タケットさんへ。この作品はバレエファンではなくても観たいと思う人がたくさんいると思いますので、ぜひ本作の見どころを教えてください。
タケット 今回は『夏の夜の夢』と一緒に上演できるのがとても素晴らしいことだと思っています。『夏の夜の夢』はアシュトンの傑作で、振付がとても美しくて軽やか。まさに妖精そのもの、魔法のような雰囲気をまとった作品です。いっぽう『マクベス』はその正反対に位置するような作品ですから、その2つを一緒に楽しめることが、今回の「シェイクスピア・ダブルビル」では大きな見どころのひとつになると思っています。
私が今日お話ししたことで、『マクベス』は子どもに見せられないと思われたら少し困るのですが、そういうふうにはしないつもりです。もちろん、『マクベス』の物語ではたくさんの人が死にます。マクベスも、マクベス夫人も残酷な最期を迎えることになる。しかしバレエというのは、おとぎ話だけでもなければ悲劇だけでもありません。バレエのさまざまな面を見せられるのが、このダブルビルのいいところだと思います。
今回私がなすべき最大の仕事は、この『マクベス』のストーリーを、できる限りわかりやすく、誰にでも伝わるように作ることだと思っています。これはバレエ体験であり、演劇体験でもある。そんな作品をお客様に届けたいと思っています。

©️Ballet Channel

(記者5)福岡さんと米沢さんも、バレエをあまり知らない人でも楽しめそうなおすすめポイントを教えてください。
福岡 バレエダンサーは、ダンサーであると同時に役者でもあらねばならないと僕は思っています。そしてこの『マクベス』は、役者的要素がとても強く求められる作品だと思うんですね。振付においても、例えば剣をこう刺したら身体はこっちへいく……というように、動きとしてとても自然に、まるで芝居のようにステップが作られている。ですからバレエを知らない方でも本当に楽しめると思いますし、芝居が好きな方にも観に来ていただけるような作品になるのではないでしょうか。

米沢 『夏の夜の夢』のキラキラふわふわした明るく美しいものと、『マクベス』の人間模様。そのどちらも人間のなかにあるひとつの真実だと思います。いつの時代にも殺し合いはあるし、いつの時代も男女の関係は変わらない。ですからどんな方にもきっと共感して観ていただけるし、そういう舞台になればいいなと思っています。

©️Ballet Channel

公演情報

シェイクスピア・ダブルビル
『マクベス』/『夏の夜の夢』

公演日程

2023年
4月29日(土・祝)14:00

4月30日(日)14:00

5月2日(火)19:00

5月3日(水・祝)14:00

5月4日(木・祝)14:00

5月5日(金・祝)14:00

5月6日(土)14:00

約2時間(休憩含む)

会場

新国立劇場 オペラパレス

プログラム

『マクベス』
【振付】ウィル・タケット
【音楽】ジェラルディン・ミュシャ
【編曲】マーティン・イェーツ
【美術・衣裳】コリン・リッチモンド
【照明】佐藤 啓

『夏の夜の夢』
【振付】フレデリック・アシュトン
【音楽】フェリックス・メンデルスゾーン
【編曲】ジョン・ランチベリー
【美術・衣裳】デヴィッド・ウォーカー
【照明】ジョン・B・リード

スペシャルイベント

●クラスレッスン見学会/5月2日開催
●プレトーク/5月2日開催
●【25歳以下限定】プロダクションガイドツアー/5月3日開催
●アフタートーク/5月4日、5月5日開催

詳細はこちら

詳細  新国立劇場バレエ団WEBサイト

 

この記事を書いた人 このライターの記事一覧

NEWS

NEWS

最新記事一覧へ