バレエを楽しむ バレエとつながる

  • 観る
  • 知る

【動画付きレポート】新国立劇場バレエ団<新制作>「ジゼル」制作発表会見

バレエチャンネル

動画撮影・編集:Ballet Channel
リハーサル動画提供:新国立劇場バレエ団

新国立劇場バレエ団が2022年10月21日(金)~30日(日)に新制作『ジゼル』を上演する。
2022/2023シーズンのオープニングを飾る本作は、新国立劇場開場25周年記念公演でもある。2020年に吉田都が同劇場舞踊芸術監督に就任して2作目の新制作。吉田監督が初めて演出を手掛けることでも話題になっている。

同公演を間近に控えた2022年10月3日、吉田都舞踊芸術監督による制作発表会見が、新国立劇場オペラパレス ホワイエにて行われた。会見では吉田監督みずからが『ジゼル』への思いや新制作の見どころについて説明、改定振付のアラスター・マリオットも登壇し、制作過程のエピソード等について語った。続いて主役のジゼル、アルブレヒト役を代表して4名のダンサーがそれぞれ『ジゼル』への意気込み等を述べた。

吉田都舞踊芸術監督による挨拶・作品案内

吉田都 新国立劇場舞踊芸術監督 写真提供:新国立劇場バレエ団

まずは、吉田監督が初演出を手掛ける作品として『ジゼル』を選んだ経緯と、作品への思いを聞かせてください。
吉田 こうして制作発表会見ができることを本当に嬉しく思っております。『ジゼル』はバーミンガム・ロイヤル・バレエに所属している時、サー・ピーター・ライトから直接教わった大切な作品のひとつです。若くして主役をいただき、ほとんどの役を踊ってきました。帰国してからは、「ぜひ踊ってほしい」と最も多くのリクエストをいただいた作品でもあります。
数ある古典の名作の中で『ジゼル』はどんな魅力を持った作品だと感じますか。
吉田 『ジゼル』がこれほど長く踊り継がれているのは、どの時代にも共感できる要素がたくさん詰まっているからだと思います。第1幕と第2幕で「生」と「死」と世界がガラリと変わりますので、ダンサーにとっては2つの世界を踊り分けるというチャレンジしがいのある作品です。

チーム『ジゼル』のクリエーション

今回は、英国ロイヤル・バレエで長くご活躍されたアラスター・マリオットさんが改定振付として参加し、アシスタントのジョナサン・ハウエルズさんとともに指導に当たっています。
吉田 アラスターも私もサー・ピーターの『ジゼル』で育っているだけに、彼の作品のコピーになってはいけないという気持ちは強く持っております。かつ2人ともブリティッシュ・バレエらしさを大切にしたいという思いがあり、演劇性を重視した作品にしたいと考えています。今回、アラスターとジョン(ジョナサン・ハウエルズ)は、『ジゼル』について詳細にまとめた厚く重たい資料一式……彼らは“バイブル”と言っていますけれども、それを持って来日しました。“バイブル”はリハーサルのたびにホテルから背負って来てくれます。重たいからお稽古場に置いていっても良いのに、大切なものだからと毎日持ち帰るのは、きっといまも内容をアップデートしてくださっているからだと思います。
美術・衣裳を担当するのは、新国立劇場バレエ団の『火の鳥』や『アラジン』でもデザインを手掛けたディック・バードさんですね。吉田版『ジゼル』のために、衣裳もすべて新しく作ったと。
吉田 どれも16世紀の絵画からヒントを得て、時代考証のもと忠実に再現された、こだわりのある素晴らしいものになっています。デザイン画の段階で修正をお願いしたものもありましたが、アルブレヒトの婚約者バチルドのドレスの色とテクスチャー(質感)については、どうしてもディックさんの変更許可がおりませんでした。デザイン画を見ると“キンキラキン”という言葉がぴったりで、「いくらなんでも派手すぎるのでは……」と不安に感じていたのですが、仕上がってきたドレスを見て「なるほど!」と。「とにかく半端ないほどの大金持ち」というキャラクター設定にぴったりのものだったからです。バチルドが、あまりにも場違いで派手な服装をして狩りに赴くような女性だということもこの衣裳で明確に伝わりますし、アラスターの設定を考慮に入れてデザインを考えてくださったディックさんのこだわりも感じました。今回の現場はみんなが自由に意見を言い合える雰囲気ができていて、私たちだけでなくダンサーやバレエ団スタッフ一人ひとりが、プロのこだわりを持って「こうしたほうがいいのでは?」と試行錯誤しています。私もその中の1人として関われていることが本当に嬉しく、毎日ワクワクしています。

新制作『ジゼル』リハーサルの現場

リハーサルでとくに力を入れている部分は?
吉田 第1幕の演技ですね。第2幕でジゼルやアルブレヒトの思い、そしてウィリ(精霊)たちの思いまでもが伝わってくるのは、まさに第1幕あってこそ。そう考えると、あらためてとても深い作品だと感じます。リハーサルはアラスターを中心に、細かく設定された演技や振付を一つひとつダンサーに説明しながら進めています。小さな動きも人物の背景や性格を表しているので、アラスターは「なぜこう動くのか」を理解するために、さまざまな方法で指導してくれます。例えば第1幕で村人が立ち寄った貴族たちにドリンク差し出す場面があるのですが、それを断る貴族の動きを「私はどこに置いてあったのかわからないようなものには触れたくないわ」とセリフ付きで実演してくれました。アラスターもジョンも、長年英国ロイヤル・バレエでさまざまな役を演じてきていますから、どの役も本当に上手に演じてみせてくれます。とくにアラスターが演じるバチルド役は完璧なんですよ(笑)。
吉田監督は今回、どんなポイントにこだわって演出しているのでしょうか。
吉田 クラシック・バレエの基本は守りつつ、お客様にストーリーが伝わるような演技や表現へのこだわり、仕上がりを求めて取り組んでいます。自然な演技とは、日常の動きや反応をそのまま舞台で見せるということではありません。舞台芸術のリアルは現実とは違いますし、舞台上ではバレエらしい表現というものも必要になります。現在、第2幕のコール・ド・バレエのダンサーたちは、演じ過ぎず、かといってただ型どおりに踊るのではない、ハッピー・ミディアム(ちょうど良いところ)を見つけるために日々努力しています。他のダンサーたちにも、もう少しナチュラルに動けるようにと伝えているところです。クラシック・バレエのポジショニングのように、ここは絶対に守らなくてはいけないところもありますけれど、だからといって、舞台上のジゼルは必ずバレエのポジションで立っていなくてはいけない、ということはありません。ジゼルが一人の少女として、6番ポジションでストンと普通に立っている場面があってもいいと思うんですよ。これからリハーサルの回数や本番を重ねていけば、動きはより自然なかたちでそれぞれの身体に馴染んでいく。いまはとにかく繰り返しやり続けるしかないと感じています。

アラスター・マリオットによる新制作『ジゼル』について

つづいて改定振付のアラスター・マリオットが登壇、リハーサルのようすや“バイブル”の秘密について語った。

アラスター・マリオット 写真提供:新国立劇場バレエ団

吉田監督とマリオットさんはイギリスで数多く共演された経験をもつと伺いました。アラスターさんから見て、吉田監督はどのようなダンサーですか?
マリオット 舞台において僕はほとんど都の親戚みたいな関係でした! 彼女のお義母さん、お姉さん、お父さんも演じたし、神父として彼女を結婚させたことも何度もあります。でも神父の僕が近づいてきたらみなさんすぐに逃げたほうがいい。その結婚はたいてい悲惨な結果になりますから(笑)。彼女の踊りはとても洗練されていて、ごく早い段階からバレリーナのすべてを身につけていました。バレエへの姿勢や取り組み方も前向きでオープン。音楽性と動きはまさに英国のスターと呼ぶにふさわしい存在で、日本出身のダンサーでありながら、誰もが「都は英国のバレリーナだ」と受け止めていました。英国バレエはドラマティックな物語が多く、バレリーナはその役を見事にこなさなくてはいけません。シリアスな役も、喜劇的な役も、彼女は最高のテクニックとそれを超えた芸術性をもって踊りました。仕事を一緒にする仲間としても、とてもやりやすい。自分が何を求めているのかをはっきりわかっていて、物事を大げさに語ることはせず、やりたいことや求めることをいつも明確に伝えてくれます。
新しい『ジゼル』ではどんなところをポイントに振付をしていますか? また吉田監督との共同作業はどのように進めていますか。
マリオット 吉田都監督からこの話をいただいた時、本当にわくわくしました。有名なクラシック・バレエ作品を新たに振付けるというのは滅多にない機会であり、しかも大好きな日本で仕事ができるわけですから。そしてジゼルは都の当たり役です。この舞台が彼女にとってどれだけ重要なものかもよくわかっていたので、わくわくすると同時に、彼女にふさわしい作品にしたいとも思いました。そのために私とパートナーのジョナサンは多くのリサーチを繰り返したわけですが、とてもありがたかったのは、都と私たちは音楽的にも演劇的にも同じバックグラウンドをもっており、作品に対する考え方や感じ方の方向性が同じだったこと。もしも彼女が「今回の『ジゼル』はセメント工場を舞台にしたい」と言ったら、「おお、それは都らしくない……」と思ったことでしょう(笑)。しかし話を聞くと、彼女が目指している新演出は僕と同じ、極めて伝統的でオーソドックスな世界だということが分かった。とても安心しました。
来日の際に持参したという“バイブル”と呼ばれる資料についてお聞かせください。
マリオット “バイブル”には新制作『ジゼル』で思いつくアイディアのすべてを書きました。今夏のロンドンは爽やかな日が多かったので、僕とジョナサンは庭に出て、互いに演じる役を決め、じっさいに2人で踊ってみながら振付を考えていきました。
新国立劇場バレエ団のダンサーの印象は?
マリオット ジョナサンは前回(『不思議の国のアリス』で振付指導を担当)もこちらで仕事をしていたので、彼からいろいろな情報は聞いてはいました。ただ実際に来てみないとわからないこともたくさんあるわけですが、初めて目の当たりにしたダンサーたちは、私から見ても非常に豊かな才能にあふれていると感じました。そしてみなさん本当に熱心で、自分のアイディアだけにこだわることなく、他の人の考えや新しいアイディアも積極的に受け入れて、どんどん吸収していくところも素晴らしい。リハーサルで修正箇所が出ても、その場にいなかったダンサーにもすぐに伝えてくれるなど、家族のようなチームワークも見せてくれます。全員がこの作品の完成を目指して一生懸命になってくれていることを嬉しく思っています。
新制作『ジゼル』は舞踊譜としても記録され残されるということで、非常に楽しみです。最後に作品の見どころを教えてください。
マリオット この作品が特別なのは 明確なゴールがあるということです。これは演劇的なバレエです。演技やドラマがまずあって、そこに私たちの財産である英国スタイルを取り入れたものです。セットや衣裳など本当にすみずみに至るまで、舞台上にいる人物が誰なのか、その人物に対して周りがどう反応するのか、誰が見てもわかるように工夫しています。この『ジゼル』は、元からあったものを継承したというよりも、一から作り上げているという感覚です。私たちはこの『ジゼル』を、新国立劇場バレエ団のために作った特別な作品にしたいと考えています。いまは日に日にバレエ団のみなさんとより深い関係を築けていますし、自分たちの経験から与えられるものは何でもお伝えしたいと思っています。

主要ダンサーによる挨拶

今回のジゼル役とアルブレヒト役を演じる5組のキャストのうち、4名のダンサーが登壇。新制作『ジゼル』に対する思いや意気込みなどを語った。

木村優里(きむら・ゆり)プリンシパル 10月22日夜/10月28日:ジゼル役

新制作『ジゼル』は、登場人一人ひとりかいところまで明確に描かれていて、アルブレヒトとジゼルの1幕の掛け合いとてもナチュラルになっています『ジゼル』はプリンシパルに昇格して初めての舞台ですが、いままでと同じように一つひとつの公演を丁寧に誠実に積み重ねていきたいです。

木村優里 ©Ballet Channel 

福岡雄大(ふくおか・ゆうだい)プリンシパル 10月22日夜/10月28日:アルブレヒト役

今回『ロミオとジュリエット』や『マノン』のような英国風バレエを目指していると伺いました。演劇的な要素多く、ドラマティックに表現できように練習していますアラスターさんからは、目線の配り方など本当に些細ではあるけれども舞台では効果的なことを、いろいろと教えていただいています。 

福岡雄大 ©Ballet Channel

池田理沙子(いけだ・りさこ)ファースト・ソリスト 10月29日昼:ジゼル役

私も速水さんも『ジゼル』初めての挑戦です。何度も話し合い確認し合って毎日のリハーサルに臨んでいます。もうひとつ取り組んでいる第1幕のペザントパ・ド・ドゥは、テクニカル面でもハードな構成で、物語の中でも盛り上がるシーンのひとつになると思います。こちらも2人で一緒に頑張っていきたいと思います

池田理沙子 ©Ballet Channel

速水渉悟(はやみ・しょうご)ファースト・ソリスト 10月29日昼:アルブレヒト役

アルブレヒトとジゼルは目と目を合わすシーンが多いんです。相手役の理沙子さんとは、互いに見つめ合っている時に何を考えているのか、それを表現するにはどんな仕草をするとよいかなど考えながら稽古を重ねています。ペザントも頑張っています。アルブレヒトとはまったく違うキャラクターなので、ぜひどちらも観ていただきたいです。

速水渉悟 ©Ballet Channel

記者による質疑応答

最後に質疑応答の時間が設けられた。記者たちから挙がった質問の内容(抜粋)は以下の通り。
※読みやすさのために一部編集しています

記者1 吉田芸術監督に伺います。新制作『ジゼル』は踊り、美術、演出などに、どういうかたちで深さや現代性を持たせたいと考えていますか?
吉田 私もさまざまなバージョンの『ジゼル』を観てきましたけれども、今回はとくに斬新なものは求めていません。舞台セットや衣裳は今回のために新たに作られたものですが、古典を踏襲している作品として制作しています。ダンサーの一人ひとりが、技術はもちろんですが、その役柄がいまなぜここにいるのか、どういう気持ちなのか、ということをすべて理解したうえで舞台に臨むことができたら、それこそ説得力のある、新しい『ジゼル』になると信じています。
記者2 主要キャストのペアリングや入団間もないダンサーの抜擢など、吉田監督の今回のキャスティングについての狙いや、どういった部分を観客に楽しんでもらいたいかを聞かせてください。
吉田 『ジゼル』に限らず、キャスティングをする時はかならずその役柄にどのダンサーがいちばん適しているかを考えます。主役のパートナリングも、その作品に合っていて、一緒に踊ったらお互いが良い作用をもたらすだろうと期待できるダンサー同士を選ぶように努めています。若手を抜擢するときは、「こういうことができるのではないか」という可能性や、「この部分にチャレンジして欲しい」という気持ちで選んでいます。
記者2 木村優里さん、プリンシパル昇格おめでとうございます。どういうプリンシパルになりたいか、また新国立劇場バレエ研修所出身のプリンシパルとして、今回はどんな思いを持って舞台に臨むのか教えてください。
木村 ありがとうございます。プリンシパルになってからも、吉田都芸術監督とお話していると自分の未熟さや課題がどんどん炙り出されてきて、もっともっと頑張ろうと思います。目標は、すべての作品の物語の神髄をお伝えできるような舞台を作れるダンサーになることです。今回はお客様がジゼルに共感していただけるように、より深い作品作りに努めたいと思います。私は新国立劇場バレエ研修所で予科生から教えていただいてここまで来ました。研修所の所長で今は亡き牧阿佐美先生は、「舞台というのはダンサーのすべてがさらけ出されてしまうもの。だからこそ技術だけでなくて、内面も同時に磨いていかなくてはいけません」とつねにおっしゃっていました。その言葉を胸にこれからも頑張っていきたいと思います。
記者3 美術を担当しているディック・バードさんについて。資料の中に、第2幕の舞台装置はリトアニアの「十字架の丘」に強いインスピレーションを受けたと書かれていました。現実の墓地のリアルさと物語のフィクションとの距離感は、演出に反映されるのでしょうか。
吉田 リトアニアの「十字架の丘」は、ディックさんがクリスチャンになるちょうど境目の時期に見たのだとおっしゃっていました。最初にぽつんとひとつお墓ができて、そこからどんどん十字架が増えていった景色に、得も言われぬ美しさと気味の悪さが感じられたと。それを第2幕の舞台装置のアイディアに活かしたと伺っています。
マリオット このアイディアにはジゼルの母親の設定が深く関わっています。ジゼルの母親はとても信仰心の強い女性として描かれていますが、かつて東ヨーロッパの人々がそうであったように、彼女の中にはキリスト教だけでなく、その土地に古くから根付いていた伝統的な宗教の教えも深く刻まれているという設定なんですね。実在する「十字架の丘」も、その土地の信仰が残ったままキリスト教と共存している墓地であり、そこを訪れる人は、さまざまな贈り物やろうそく、故人の思い出の品などを置いていきます。私たちはそのアイディアにとても惹かれ、それが今回の『ジゼル』の美術デザインの原典になっています。

写真提供:新国立劇場バレエ団

記者4 ダンサーのみなさんは、役作りをどのように進めていますか?
木村 アルブレヒトを愛し、裏切られたジゼルが、第2幕で彼を許すまでの過程を理解するために模索中です。舞台に上がってから初めて得る感覚もあるのではと少し楽しみにしています。ジゼルの魅力はアルブレヒトの役作りによっても変わるので、最終的にはパートナーの福岡雄大さんとお話しながら定めていけたらと思っているところです。

福岡 僕が考えているアルブレヒト像から見たジゼルの魅力は、可憐で無邪気、本当にピュアな心の持ち主であるところ。立場上いろいろなしがらみを持つアルブレヒトがそんな彼女に惹かれていったということには、ちょっと運命的なものを感じています。これをヒントにアルブレヒト像を探している最中ですので、楽しみにしていてください。

©Ballet Channel

池田 速水さんとのリハーサルをかさねるたびに、毎回少しずつ、心と身体の感じ方が変化しています。アラスターさんから、『ジゼル』は“愛・裏切り・復讐”そして“許し”の物語だと聞きました。ジゼルとアルブレヒトがどのように愛し愛され、最終的に許しに至るのかを考えながら、日々、丁寧に積み上げているところです。

速水 僕は役作りを決め込んでキチンと同じ踊りするというよりも「今日は舞台でこういう生き方をしてみよう」とつねに新鮮に、その時の感情に沿って踊っています。僕のアルブレヒトを観た方がそれぞれ違う感じ方をしてくれても、受け取っていただいたものすべてが正解だと思ってお届けしたいです。

©Ballet Channel

公演情報

新国立劇場バレエ団『ジゼル』<新制作>

上演時間:約2時間15分(休憩含む)

◎日時・出演者
・2022年10月21日(金)19:00 小野絢子・奥村康祐
・2022年10月22日(土)13:00 柴山紗帆・井澤駿
・2022年10月22日(土)18:00 木村優里・福岡雄大
・2022年10月23日(日)14:00 米沢唯・渡邊峻郁
・2022年10月27日(木)14:00 小野絢子・奥村康祐
・2022年10月28日(金)19:00 木村優里・福岡雄大
・2022年10月29日(土)13:00 池田理沙子・速水渉悟
・2022年10月29日(土)18:00 米沢唯・渡邊峻郁
・2022年10月30日(日)14:00 柴山紗帆・井澤駿
◎会場
新国立劇場 オペラパレス

【詳細・問合せ】
新国立劇場Webボックスオフィス
TEL:03-5352-999
◎公演ウェブサイトはこちら

左から:池田理沙子、木村優里、吉田都、アラスター・マリオット、福岡雄大、速水渉悟 写真提供:新国立劇場バレエ団

この記事を書いた人 このライターの記事一覧

NEWS

NEWS

最新記事一覧へ