バレエを楽しむ バレエとつながる

  • 観る
  • 知る

新国立劇場バレエ団「ライモンダ」特集【Part 2】魅惑の〈アブデラクマン〉インタビュー〜中家正博&速水渉悟

阿部さや子 Sayako ABE

第2幕の決闘シーンのリハーサルをする、ジャン・ド・ブリエンヌ役の奥村康祐(写真右)とアブデラクマン役の中家正博 ©︎Hidemi Seto

“クラシック・バレエの父”マリウス・プティパが作った最後の大作と言われる『ライモンダ』
豪華な舞台美術、絢爛な衣裳、美しい音楽、クラシック・バレエの煌めくようなステップが散りばめられた踊りの数々……。
バレエの魅力が詰まりに詰まった作品ながら、全幕で観られる機会はあまり多くないこの作品を、2021年6月5日(土)より新国立劇場バレエ団が上演
同バレエ団が『ライモンダ』全幕を上演するのは2009年以来、じつに12年ぶりです。

今回は本作の大きな見どころである2つのポイントに注目して、2回にわたって『ライモンダ』特集をお届けします。

【Part 2】は、『ライモンダ』ときたらこの役を取材せずにはいられない要注目キャラクター、〈アブデラクマン〉役インタビューをお届けします。

ライモンダには婚約者がいると知りながらも愛してしまい、ついには力尽くで連れ去ろうとする情熱の男。
この美しいバレエに迫力のドラマを巻き起こすのが、この〈アブデラクマン〉です。

今回の上演でこの役をダブルキャストで演じるのは、ソリストの中家正博さんと速水渉悟さん。
ジャン・ド・ブリエンヌとの決闘シーンのリハーサル風景とともに、それぞれのアブデラクマン・トークをお楽しみください!

リハーサルに臨むアブデラクマン役の速水渉悟 ©︎Hidemi Seto

『ライモンダ』あらすじ
十字軍の遠征に出ているジャン・ド・ブリエンヌと密かに婚約の約束をしているライモンダは、再会を夢にみるほど彼の帰還を待ちわびている。サラセンの王アブデラクマンも、美しいライモンダを憎からず思っている。ライモンダの叔母である伯爵夫人の館で開かれた宴に招待されたアブデラクマンは宝石や数々のめずらしい踊りで彼女の気を引こうとするが、そこにジャン・ド・ブリエンヌが登場して、彼女をめぐり決闘となる。

ポートレイト&リハーサル写真:瀬戸秀美

“Abderakhman” Interview 1
中家正博 Masahiro Nakaya(6月5日・6日・13日 アブデラクマン役)

新国立劇場バレエ団が前回『ライモンダ』全幕を上演したのは2009年。12年前といったら僕はロシアから帰国して大阪にいて、自分の中に東京の「と」の字もなかった頃ですね。だからもちろんこの作品に携わるのもアブデラクマン役を演じるのも初めてです。キャスティングを知った時の感想は、「素直に嬉しい」と同時に「ホッとした」。配役が発表される前に「僕は何役をやるやろうね?」なんて話をしていたら、みんな「いや、君はアブデラクマンしかないでしょ」と。確かに他の役を演じている自分は想像できなかったし、例えば白タイツの役、つまりジャン・ド・ブリエンヌやベルナールといった役をいただいたとしたら、僕はすごく“演技”することになると思うんですよ。アブデラクマンのように本能や欲望に対して嘘をつかず、自分の意志をむき出しで表現できる役のほうが、僕自身は自然に演じられるように思います。

でも、こういう役だからこそ“下品”にはなりたくないな、というのが今回いちばん考えていることです。アブデラクマンはサラセンの王。人々の上に立つ男です。ライモンダやジャンたちとは “文化”が違うだけで、彼は彼なりに、自分たちの世界の理に則って育ってきた人間であるはずです。それに、アブデラクマンは「悪いことをしてやろう」なんてまったく思ってはいないでしょう。彼はただ、愛するライモンダに「嫁に来てくれ!」と必死に伝え、自分が心から望むことを貫き通しただけ。でもその結果が周囲の人にとっては「悪」となり、最終的には殺されてしまうんです。こういうところ、じつは『ジゼル』のハンス(他版ではヒラリオン)とか『ロメオとジュリエット』のティボルトにも通じるものがあるなと。これまで演じてきた役の引き出しも活かしつつ、アブデラクマンの行動の背景にある文化や立ち位置を僕自身がしっかり理解して、彼の真っ直ぐな熱意を表現したい。そして観てくださったお客様が少し同情を感じてしまうくらい、単純な“悪”ではないアブデラクマン像を描けたらいいなと思っています。

『ライモンダ』は全3幕の作品ですが、幕ごとにカラーがガラリと変わっていくところがとても面白いんですよ。まず第1幕は、ライモンダの誕生日のお祝いや夢の中といった華やかでロマンティックなシーン。第3幕はライモンダとジャンの結婚式で、ハンガリー風の荘厳なグラン・パ・クラシックは、そこだけ抜粋で上演されることも多い有名な場面です。そしてアブデラクマンが登場するのは第2幕。ここは、ひと言でいうなら「炎」ですね。アブデラクマンがソロで踊る曲も、最初は静かに始まるんです。何とも言えず不気味で不穏。喩えるなら青い炎です。それが中盤から赤く燃え盛っていくかのごとくどんどん盛り上がり、最後はドン!と爆発して終わる。ここは、キャラクターダンスも情熱的だし、アブデラクマンの振付も豪快。ただ、こういうダイナミックな振付だとつい暴れたくなるのですが、そうすると下品になってしまうので。豪快な振付ほど美しく端正に。綺麗な振付ほど大きく体を使うよう意識する。踊る時はいつもそう心がけています。

アブデラクマンの出番は、時間的にはそれほど長くありません。ピンポイントで登場し、ドラマを大きく揺り動かして消えていく、言わばパンチの効いたスパイスみたいな存在です。でもそのスパイスがないと、この作品は単に、ライモンダが戦争に行った恋人の帰りを待って物思いにふけっているだけのお話になってしまいますから(笑)。全幕をトータルで観た時の、物語バレエとしてのおもしろさをぜひご覧ください。

写真右はジャン・ド・ブリエンヌ役の福岡雄大

“Abderakhman” Interview 2
速水渉悟 Shogo Hayami(6月11日・12日 アブデラクマン役)

海外で踊っていた時も含めて、『ライモンダ』に携わるのは今回が初めてです。作品のこともアブデラクマン役のこともよく知っていたわけではないので、またひとつ新たな挑戦ができて嬉しい! というのが、配役が発表された時のいちばんの感想でした。

僕たちが上演する牧阿佐美版は、アブデラクマンを単なる“悪役”ではなく、ライモンダを純粋に愛する一人の男として描いています。……とは言え、やっぱり一般的には“悪”というか、ダークな印象の強い役だと思うんです。別の男性を愛しているライモンダを力尽くで連れ去ろうとするのは、やっぱり良くないことですし。そういうダークな部分のイメージも保ちつつ、僕が大事にしたいのは、彼が「サラセンの王である」というところ。大勢の民が彼を敬い、慕っているということは、彼には相応の人間性とカリスマ性が備わっているはずです。でも、だからこそ、これまでみじめな失敗なんてしたこともなくて、すべてを手に入れてきた人生だったのかもしれない。だからライモンダに対しても一直線に気持ちをぶつけるしかできなくて、周りのことは何も見えなくなってしまったのではないでしょうか。そういうアブデラクマンの強いところも弱いところも、細やかに表現できたらと思っています。

写真左はジャン・ド・ブリエンヌ役の渡邊峻郁

でも、もちろん難しいです。踊りながら演技をするって簡単なことではないし、とくに今回は僕がこれまであまり演じたことのないタイプの役ですから。ドラマを大きく動かす役割を担っているのがアブデラクマンだと思うので、どうすればストーリーが明確に伝わるか、まさに今リハーサルで試行錯誤しているところです。指導の先生方にいちばんよく言われるのは、「もっと強くいろ」ということ。まだまだ模索中ではありますが、この役、すごく楽しいです! これまでの自分とは違う一面を見せられることにわくわくしています。それに、僕は舞台上で演じることが大好きなんです。自分がどう動けば伝えたいストーリーや感情が伝わるか、考えながら踊るのがすごく楽しい。あと、踊りの部分ではとてもカッコいいソロがあります。スローテンポで、間の取り方がとても難しかったりはするのですが、僕は大好きな踊り。男性ダンサーだったら、多くの人がこういうのも踊ってみたいと思うんじゃないかな? このソロもひとつの大きな見せ場になると思っています。

僕自身もそうでしたけど、『ライモンダ』は他の古典バレエ作品と比べるとあまりよく知られていないし、どのあたりが見どころなのかよくわからない、という方も多いのではないでしょうか。でも今こうしてリハーサルをしていると、知れば知るほど面白い作品だなと思うんですよ。まず、音楽がとにかく素敵。そしてストーリーが結構ドロドロしている(笑)。ヒロインには愛する婚約者がいて、でもその人が遠くへ行ってしまっているうちに別の男性が現れて、情熱的に迫られて……と、端的に言えば韓国ドラマにありそうな展開じゃないですか(笑)。こんな面白い作品で、演技力の問われるアブデラクマン役にチャレンジさせていただける。そして先月の『コッペリア』は無観客上演のライブ配信だったけれど、今回は劇場にお客様がいらっしゃる状態で踊れるというのが、何よりもありがたいです。やっぱり、目の前にお客様が見えて、拍手が聞こえる中で踊れることほど、嬉しいことはありません。本番の舞台では、思いきり感情を出していきたいと思います!

公演情報

新国立劇場バレエ団『ライモンダ』

◎公演日程
2021年6月5日(土)14:00
2021年6月6日(日)14:00
2021年6月11日(金)14:00
2021年6月12日(土)14:00
2021年6月13日(日)14:00
※予定上演時間:約3時間(休憩含む)

◎会場
新国立劇場 オペラパレス

◎詳細
https://www.nntt.jac.go.jp/ballet/raymonda/

この記事を書いた人 このライターの記事一覧

類似記事

NEWS

NEWS

最新記事一覧へ